fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

1枚から2枚使用に改善か

12月20日。

 交通助成利用券の件について、先日の西海市との意見交換で「使いにくいとの声は確かにある」との認識が示されました。

 相談者の声は、「バス券を病院の通院に利用していたが、1回に1枚しか使えなくなり、体が不自由で券と小銭の準備に手間取り、他のお客さん迷惑がかかると思えば券が利用できない。もとのように料金分の券が利用できるようにしてほしい」というものです。

 私は、相談者から預かった使用できずにいるバス券を示して、再考を求めました。

P2011_1027_163733.jpg


 西海市は、「タクシー券の利用を2枚使用に改善することから、バス券も2枚使用を検討している」ことを明らかにしました。

 今、この意見交換と要望に対する回答をお知らせする「西海民報」を配っています。

P2011_1220_115103.jpg

<< 毎週水曜日の街頭宣伝 | ホーム | 佐世保独楽 >>


コメント

不安の解消

>・・・体が不自由で券と小銭の準備に手間取り、他のお客さん迷惑がかかると思えば券が利用できない。もとのように料金分の券が利用できるようにしてほしい」というものです。


ここに突っ込むのも恐縮なのですが・・・
利用区間が決まっているなら運賃も決まっています
家を出る前からまとめておく事が出来ます

『ポーチやポケットに準備しておけば楽ですよ。折角の券ですから使ってくださいね』と不安の解消を図り、
『元のように使えるように要望を出しますね』のステップが理想的ですね

スーパーのレジでも同様の光景が見受けられます
買う量によって概ね金額は決まってくるので、レジの最中に準備をすることも出来ます
間に合う程度のお札と小銭を手元に準備すればスムーズですよね
「○○○円になります」と言われてから財布を開けるのは、悪いとは言えないですが考えものです
必ず支払いは行われるのです


「生の声を伝える」との意味合いでは、その通りなのでしょう
しかし、個人の工夫によって解消できる事を『不備』として言われても困るだけだと思います
到達点に対しては寄り道でしかないですね
最悪の場合は阻害してしまう可能性すら有るのです
最低でも『料金不足の不安を常に強いるのです』辺りを付け加えないといけないかと思います

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム