fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

親族優遇の疑惑。知事は逃げずに回答すべきです

3月31日。

mousiire.jpg有明海の漁業環境を破壊し、漁民から生活の糧だけでなく命までも奪った諫早干拓事業。この事業を強行に進めてきた農水省の大臣政務官谷川弥一衆議院議員と金子原二郎県知事の親族が関わる株式会社が、造成された農地に入植していることが明らかになりました。

 これに関わって、「諫早干拓への公金支出をやめさせる会」が、知事に対して選定の経過と株式会社設立にあたって関与はなかったかなど、明らかにすることを申し入れました。私も、同席しましたが、知事自ら回答することを避けただけでなく、知事部局でない干拓室が対応したことは逃げているとしか思えません。

 国民・県民の税金2533億円が投入され、08年度の県予算だけでも94億円もさらに投入されるのですから、知事は逃げずに真摯に回答すべきではないでしょうか。

 しかも、親族会社が入植した耕地が、国道脇で海面より高く浸水のおそれのない好条件で、希望者が多かった小江干拓地の3分の1を占めることに対して、県民は回答を待っています。

<< 諌早湾干拓、消費税増税、後期高齢者医療制度…声も大きく訴えました | ホーム | 「後継者をそだてきらんばつまらん」。農業者の思いをお聞きしました >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム