fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

文部科学省の担当者から説明がありました。

9月2日。
aP2010_0730_153156.jpg
先日、30人もしくは35人の学級化ついて、西海市教育委員会と懇談した際に出された問題を、日本共産党の赤嶺政賢衆議員の事務所につないでいました。

 さっそく、次のような説明が文部科学省の担当者から説明があったとの報告がありました。

(1)複式学級の編成基準について
   教職員定数改善計画を公表したが、複式学級については、平成24年度に小学校・中学校を一括して改善することを考えている。
 小学校・・編成基準を現在の16名以下から14名以下に引き下げる。(1年生を含む場合は現在の8名以下から6名以下に引き下げる)。これに伴う教職員の増は1000人。
 中学校・・現在の編成基準である8名以下を解消する。(複式学級はなくなる)。これに伴う教職員の増は400人。

(2)加配措置について
   少人数学級化の下でも、現在の加配総数6万505人を維持する方針で、平成23年度予算にも同様の数を要求。

<< 「瀬渡しの女房」の釣り情報です。 | ホーム | 思わぬごちそうになりました。 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム