2月28日。
いよいよ3日後に迫った演説会。

ぜひ、多くの方々に足を運んでほしい。その思いで、会場近くの商店街や住宅街で、3組に分かれてハンドマイクを使っての案内です。
私は、4人組で商店街を回ることになり、「日本共産党」ののぼりを立て、私の横でパネルを持ってもらい、回りで演説会案内チラシも配ってもらいました。
「長崎新幹線は必要でしょうか」と語り始めると、立ち止まって聞いて下さり、「ひかり・のぞみが来ないなら反対」、「長崎に必要だとは思えない。かもめで十分よ。と声がかかりました。
また、「消費税」について話すと、商店主が出て来て、最後まで聞いて下さった。魚の干し物を売っていた女性からは、「年金が少ないので70歳を過ぎても、こうやって商売をしないと暮らしていけない。それなのに、年金から介護保険料が天引きされる」と、強い憤りを訴えられる。
通りがかった男性からは、「後期高齢者医療制度のパンフがほしい」と、声がかかりました。「必ず
演説会に行きます」と言って下さった方もあり、充実した「街角での党を語る会」になりました。
栄子さん、がんばれ!
コメントの投稿