fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

バリアフリー座談会に参加して、切実な声お聞きしました

1月31日。
0131tudoi.jpg
「バリアフリー座談会に参加を」の新聞記事が目に留まり、参加しました。

よびかけたのは、住んでおられる町の調査をして、バリアフリーの改善の要望書を町に提出された長与町の菅田すがた)さん。参加者が自己紹介しながらのフリートークでは、いろんな事が語られました。

「バリアフリーは段差がなければ良いと思われがちだが、スロープの傾斜が急で、きついです」

「専用の駐車場があってもポールが置いてあって除くのに大変」

「みなさんが持つ買い物カゴの高さが、車イスを利用する自分の顔の位置と同じになる。」

「ケガをして松葉杖を使うことになり、初めて弱者の視点で見ることが出来た」など。

  私は、ボランティア活動で経験したことやハンディを持つ父親のことなどを話しました。

 菅田さんは、「バリアフリーは片思いでは出来ません。わかりあえることが大事。これからも座談会を続けたい」と希望されました。

 有意義な機会、ぜひ続けほしいと思います。

<< 最近、男性と対話できる機会が多くなったのは? | ホーム | 着物姿で知事選討論会に。深町さんの討論に納得です >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム