12月18日。
昨日は仁比そうへい参議員と深町知事予定候補(日本共産党推薦会)の石木ダム調査に同行しました。

調査は、石木ダム建設事務所で事業の概要と認定申請に至った経緯を聞き取り、現場を見ながら説明を受けました。
仁比議員の「治水対策として堤防は検討されたか」の問いに、「検討していない」の回答。佐世保市の水需要について、「核家族が増えると水の需要が増えると説明されているが、佐世保市の水需要が減っている実態とは違うのではないか」の問いには即答がありませんでした。

次に、建設に反対している建設予定地の地権者のみなさんと約2時間懇談。
強制収用の道を開くことになる事業認定申請がされたことに、「眠れないほど」の重圧がかかっていると訴えがあり、「どんどん進めていくという脅しでしかない」と、怒りが吹き出しました。
また、故郷を守りたいの思いが3世代4世代と引き継がれていることが語られました。懇談の会場となった川原(こうばる)公民館には、故郷への思いがいっぱい詰まっていました。

調査後は、佐世保市役所で記者会見。
仁比そうへい参議員は、「ダムによらない治水を新政権が真剣に考えたなら中止は避けて通れない。国が石木ダムの補助金を予算に計上しないように求める。事業認定申請もきちんと検証すれば却下ということになる」と報告しました。
コメントの投稿