fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

政府交渉報告② 本明川ダムについて

11月19日。
政府交渉報告②
bP1000747.jpg国土交通省への要望
(2)本明川ダム建設の中止を。
 大臣は、国や水源機構が実施しているダム事業のうち48事業について、今年度は新たな工事の段階には入らず、事業を一時凍結する方針を発表した。

 本明川ダム事業もその中に含まれているが、水需要が減り利水の必要性はなくなってきている。

 南部広域水道計画の大本にダム建設があるが、長崎市は近隣7町と合併したにもかかわらず、年々、水道使用量は減少し続けている。

 また、治水においても、当初は80年に1度の大雨に耐えるためと河川整備がすすめられ、川幅を2倍にし川底を掘削してきた。

 それが、100年に1度の大雨に修正され、新たにダムの建設を進めようとしてきた経緯を見ても根拠があいまいであり、建設ありきで国・県・市がすすめてきたことに問題がある。よって、中止を求める。

回答 
 大臣のコメントで「今年度は新たな段階に入らない」とふれられている。新たな段階に入るような工事契約・用地契約・用地買収などは本年度は行わないとしたもの。

 誤解のないように申し上げれば、一部新聞報道にあったような48事業全てを凍結するというものではない。本明川ダム建設事業についても、平成22年度のすすめ方に関する基本的な方針・方向性は政府予算案提出までに明らかにすると大臣が申している。

 今、現在行われている本明川の環境調査をただちに中止したり凍結することは今のところない。

<< 政府交渉③ 長崎新幹線について | ホーム | 私たちの県知事候補は、深町孝郎(たかお)さんです >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム