fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

共産党の政府交渉報告③ 諌早湾干拓について

5月21日。
aP1000264.jpg政府交渉報告③ 

農林水産省に、有明海漁業と干拓農地での農業そして防災が両立する開門に直ちに着手することなどを要請しました。

昨年6月の佐賀地裁の開門を命じた判決から、1年が立とうとしています。やっと、4月15日に農林水産省の「開門調査に係る環境アセスメントの方法書(素案)」の説明会がおこなわれました。

この間、多くの漁民が自殺に追い込まれ、深刻な漁業被害で廃業者が後をたたず地域社会が崩壊しています。農林水産省側は、長崎県の中では開門に対してきびしい意見があり、「開門調査をやるとなれば」どうなるのかアセスをしなければならないという認識を示しました。

これに対して、「開門調査をするためにどうするのか」であり、合意形成の場として漁民・農民・自治体・学者・裁判の原告・弁護団などの代表者で構成する協議会の設置などを求めました。

諌早湾の後背低平地の排水不良や洪水時に水がたまる被害についての対策は、地元から要望があればアセスとは別にやると明言しました。

<< 共産党政府交渉④ 私も長崎市へのペナルティーやめよと訴えました | ホーム | 共産党の政府交渉。総勢40人で壮大でした >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム