fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

小林多喜二の命日。テレビの放送を見て思いました

2月21日。
takijihi.jpg
昨日のお昼。

テレビ番組「おもいッきりイイTV」の今日は何の日のコーナーを見る時間がありました。作家・小林多喜二が亡くなった日です。

平成の今、未曾有の不況に襲われる中で、小林多喜二の「蟹工船」は、多くの若者の心を揺り動かしている。「蟹工船」の発表後も多喜二は、自分の信念を貫き、権力と向き合う作品を書き続けた。

 しかし、思想の取締りが厳しくなる中、危険な思想犯として捕らえられ、拷問を受け、そのまま帰らぬ人となった。「蟹工船」は、どんな状況でも希望を持ち、何度でも立ち上がる。takiji2.jpg多喜二の思いは、これからも人々の心に響き続けていくだろう。と、紹介されました。

 小林多喜二は、日本共産党員だったのですから、先輩です。今、「派遣切り」は、やめさせることが出来ると、労働者と一緒に頑張っている日本共産党員一人一人が同じ思いです。

 私も、その一人として改めて身を引き締めました。

<< 諫早市の演説会。九州で比例二議席をと心込め訴えました | ホーム | 明日の諫早市の演説会にぜひ、と訴えました >>


コメント

ものになるべし

初めての訪問です。今日の演説会の成功を祈ってます。
多喜二の死を知って志賀直哉は日記に「不図彼等の意図、ものになるべしという気がする」と書きました。ものにしようではありませんか。

多喜二のこと知ったのはつい最近です。「蟹工船」読みました。おもしろくない小説やなと思って読み進むうちに、だんだん身にしみてくる思いがしました。僕もトヨタの下請けの工場で働いていたんですが、今月末で、首になります。いま次の仕事を探していますが、なかなか見つかりません。いつまでたっても弱いものは弱いんですね。多喜二みたいな勇気がほしい。勇気を付けるために本当のことを知りたいと思い、今日、共産党へ電話して、赤旗を読むことにしました。
僕もがんばりますので、僕みたいな人を救う活動をお願いします。

田中さんへ

コメントありがとうございます。多喜二に出会えたこと、赤旗を読んでいただくこと、きっと勇気が湧いてくると思います。ぜひ、ご一緒にがんばりましょう。
ふちせ栄子

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム