fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

「質問書」を「要請書」に変更

6月26日。

 先日、提出した「横瀬貯油所埠頭改良工事について」の質問書については、市側から私が市議会基地対策特別委員会に所属しているので、個別の質問書には回答できない旨の連絡がありました。
 そこで、要請書に変更して提出しましたので、報告します。

2018年6月25日

西海市長 杉澤泰彦様

                        西海市議会日本共産党
                              渕瀬栄子


横瀬貯油所埠頭改良工事中止の要請について


横瀬貯油所埠頭改良工事の中止について、以下のとおり要請します。

 去る平成30年6月14日、本会議散会後に開かれた基地対策特別委員会において、報告された「横瀬貯油所埠頭改良工事について」は、九州防衛局管理部業務課から本市に連絡があったのは、平成30年4月26日であったとの報告があった。
この件は、平成28年12月定例議会における一般質問に対して、当時の市長からは「埠頭の拡張を前提としない予備調査については認めるが、埠頭の拡張は絶対に認めないことを米海軍佐世保基地に対して伝えている。今後も米海軍の動向には十分注視し、議会や地元基地対策協議会、そして米軍佐世保基地対策連絡会議を構成する長崎県や佐世保市とも連携をし、国や九州防衛局を通じて、あらゆる手段を講じて埠頭の拡張工事を阻止するよう努める」との答弁があっていた重要な案件である。
それにも拘わらず、報告が約2ヶ月も遅れ工事を受け入れるかのような報告になっている。
大型船舶に対応するため、深い水域部分への埠頭を延伸することは、埠頭の拡張工事ではないのか、また、「A制限水域B制限水域とも変わらない」と米海軍側から説明があったと聞くが、230m、10万トンを超える大型船舶であれば、その影響は大きなものがあるではないかなど、十分に検証する必要がある。
よって、平成30年9月27日工事発注、平成31年1月着工予定とされる工事の中止を申入れることを要請する。

                            以上

<< 平和委員会で報告 | ホーム | 横瀬貯油所埠頭改良工事 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム