fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

総括質疑は9日午後の予定

3月8日。

 以下の内容で総括質疑通告をしました。

議案第28号平成30年度一般会計について
(1) 平成30年度当初予算編成において、第2次西海市総合計画内に、「ポートホールン長崎」を情報発信の拠点とするとの施策があったが、この点について、見直しを行った予算編成となっているのか伺う。

(2) 款2総務費項1総務管理費目1一般管理費節19負担金において、平成29年度には計上されていた「脱原発をめざす首長会議」の会費が、この節においては計上されていない。この会議への参加を前市長から引きつかずに見直したのか、それとも平成29年第1回予算決算常任委員会における審査で出された意見を踏まえ、別の予算費目で計上し、引き続き参加されているのか。

(3) 新規事業として導入する「地域とともにある特色ある学校づくり」を目指すとするコミュニティ・スクール事業と西海市立小中学校適正配置基本計画によって促進しようとしている教育環境の整備についての見解を伺う。

議案第35号平成30年度西海市介護保険特別会計について
介護保険特別会計予算において、しまの介護サービス確保事業助成金、しまの介護サービス利用者負負担額軽減事業助成金、離島地域訪問リハ確保事業助成金が計上されている。しかし、西海市第7期介護保険事業計画及び老人福祉計画素案では、第6期で離島圏域に設定していた松島を大瀬戸圏域に統合するとしており、松島の状況が十分に反映された予算計上となっているのか。
 市長の施政方針の政策テーマの一つである「しまの暮らし支援」からすれば、江島や平島と同様に松島圏域を設定すべきではないか。

質疑は一般質問の終わった3月9日の午後に予定されています。

<< 今日の午後、総括質疑をします。 | ホーム | 明日、補修作業をすると答弁 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム