fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

政府交渉報告⑦佐世保港における放射線量モニタリング強化を

12月25日。

政府交渉報告⑦

【原子力規制庁】

佐世保港における放射線量モニタリングを強化すること
 佐世保港内には米国原子力艦船の寄港に伴う放射線量のモニタリングポストが設置されているが、佐世保港の最も入り口に位置する西海市寄船地区と横瀬地区には設置されていない。原子力艦船に関する緊急事態発生時に迅速かつ的確な対応を行うためには、西海市寄船地区と横瀬地区にモニタリングポストを設置すること。

  昨年の回答では、「停泊中にモニタリングボートで要望箇所も測定し分析しており、 停泊する場所に変更がない限り現状で対応する。」とのことであったが、佐世保市側は モニタリングポストが設置され、モニタリングボートでも測定されている。要望箇所は原子力艦船が出入りする箇所であり、西海市側にも設置すること。

  【回答】 平成21年度に口木崎に平成24年度に小庵浦に設置した。モニタリングボートで追尾しながら要望箇所についても測定・分析している。停泊地が移動する状況がなければ設置する考えはないがモニタリングには万全を期し、周辺の方々の安全を図る。 

  【再要望】 モニタリングに万全を期すというのでなければ、西海市側にもモニタリングポストを設置してほしい。           

<< 政府交渉報告⑧地方交付税の充実確保を | ホーム | 政府交渉報告⑥介護保険と国民健康保険 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム