9月14日。
今日は、一般質問3日目です。
登壇順(質問順)1番は、戸浦善彦議員。
2番は、浅田直幸議員。
3番は、内野繁樹議員。
4番は、杉山誠治議員。

私の一般質問は昨日、行いました。
傍聴いただき、ありがとうございました。
昨日は、総括質疑の通告もしました。
その内容は以下の通りです。
質疑は、明日15日午前10時からの予定です。
議案第50号ホテル咲き都の設置及び管理に関する条例等を廃止する条例の制定について、本条例案は、公の施設として維持することが困難になったとして、条例廃 止が提案されているが、条例廃止後の方針を伺う。
また、指定管理取消しによる清算など事後処理について伺う。
議案第56号平成28年度西海市一般会計決算について、(1)平成29年度を始期とする第2次西海市総合計画策定事業が進められ、魅力ある地域資源を活かした観光資源の振興の中で、ポートホールン長崎を情報発信の拠点とするとあるが、現状は計画と相違していると思うが、見解を伺う。
(2)昨年度の決算審査意見書に「指定管理者の運営が厳しい状況が見受けられ る。」との意見が出されていたにも関わらず、今回、「協定期間満了前に指定を取り消す事案が発生している。」と決算審査意見書のむずび(5)公共施設の管理の項中に指定管理について監査委員から述べられている意見を踏まえ市長の見解を伺う。
議案第66号平成29年度西海市一般会計補正予算(第2号)について、(1)財政調 整基金積立金4億4,848万5,000円、地域振興基金積立金3億3,824万円が、それぞれ計上されているが、本市の基金積立についての方針を伺う。
(2)地域おこし協力隊の設置に要する経費が計上され、新規事業と位置づけられているが、これまでの事業との違いがあるのか。
また、主要事業一覧表における説明では、市内2地域として大瀬戸町雪浦地区と 西海町中浦地区に各1名を配置予定とされているが、市内2地区を選定された理由 を伺う。
議案第70号国家賠償請求事件の損害賠償を定め和解することについて、和解条項(2)被告は、本件を重く受け止め、今後類似事案が発生しないよう再発防止に努めるとあるが、見解を伺う
コメントの投稿