fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

国民健康保険はどうなる

7月20日。

一般質問報告③

平成30年度から長崎県が財政運営の責任主体となる国民健康保険について。

ふちせ 運営方針が示され、西海市の税率に大きく影響する事業費納付金及び税率の試算が示される重要な段階にあると思うが、連携会議や作業部会などの協議の場において、西海市として述べた意見は。


市長 資格管理、保険給付、保険税率の決定、賦課・徴収、保健事業等を引き続き担うことになるので、市町ごとに大きく異なり不公平感がないよう調整すること、予算編成及び保険料率の検討のため早期に納付金及び標準保険料率を示すことを要望している。


以上が、6月定例議会における一般質問の概要ですが、本日、西海市の国保運営協議会があり傍聴。


!cid_01@170720_170635@______F01B@docomo_ne.jpg


国保都道府県化スケジュールの資料では、納付金や標準保険料が市町に示されるのは来年1月になる予定とか。

!cid_01@170720_171629@______F01B@docomo_ne.jpg



その中、西海市は、12月定例議会で、国保税率算定を4方式から3方式にする提案を予定していることがわかりました。


国保税の負担はどうなるのか問題です。

<< 第12回西海市障がい者ビーチスポーツ大会 | ホーム | 手話学習と交流 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム