10月13日。
一般質問報告その4です。
松島地域振興について、島を周遊する客のため常設のトイレを
ふちせ 島を周遊する来島者のために、常設のトイレを設置できないか。
市 長 現在、島内で来島者が使用できるトイレは、松島港待合所、吉原港待合所、遠見岳公園、外平地区の本照寺が開放しているトイレの4か所である。これまでにトイレが不足している、増設を希望する声は聞いていない。
市外及び島外から多く来島するのは、春に開催される松島桜坂まつりである。その折りには仮設トイレを用意していることから、現状では常設のトイレは必要ないと考えている。
ふちせ 桜坂まつり実行委員会の方々からは、特に女性の来島者からは不評であり常設のトイレが設置できないかとの声があります。
また、桜の開花の時期の関係でイベント開催時よりも来島者が多い時もあり、不便をかけないため、また多くの方々に来ていただくためにも常設のトイレをお願いしたい。
維持管理について調整が必要となるさいかい力創造部長 常設のトイレを設置するとなれば、維持管理が出てくるので桜坂まつりの役員の方々と調整が必要となる。
コメントの投稿