11月28日。
通告した一般質問(4)は、「佐世保港内の米国原子力艦の放射線監視について」です。
①モニタリングポストを西海市寄船地区と横瀬地区に設置するよう要望するのはもちろんであるが、現在、国が実施しているモニタリングボートによる調査・分析結果が、本市に報告されているか。されていなければ報告を求める必要があると思うが、いかがお考えか。
②長崎県地域防災計画原子力災害対策編(平成26年6月10日修正)によると、原子力鑑による原子力災害発生時の緊急連絡体制では、佐世保市には、現地放射能調査班、外務省及び九州防衛局から直接連絡が入ることになっている。緊急時には、一刻も早く適切に対応することが求められていることを考えれば、西海市にも関係機関から直接連絡が入る体制を整える必要があると思うが、いかがお考えか。

写真は、原子力規制庁に、西海市寄船地区と横瀬地区にモニタリングポストを設置するように、日本共産党長崎県委員会として要望した時のものです。
コメントの投稿