fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

シェア金沢を視察

10月28日。

  市議会厚生常任委員会と総務文教常任委員会合同で「シェア金沢」を行政視察。


  子どもから大学生、高齢者まで世代や障害の有り無しを超えて、いろんな人がつながり、地域社会づくりに参加する街だそうです。


  「ごちゃまぜ」と説明されました。

 
  !cid_01@151028_085951@______F01B@docomo_ne.jpg


 敷地内には、児童入所施設・アトリエ付き学生向け住宅・サービス付き高齢者向け住宅などがありました。


 !cid_01@151028_085756@______F01B@docomo_ne.jpg


 天然温泉もあり、地域の方々には無料で開放されています。


!cid_01@151028_090214@______F01B@docomo_ne.jpg


 お昼は、ハンディのある方も働いておられるレストランの定食をいただきました。


!cid_01@151028_085413@______F01B@docomo_ne.jpg


 農家や家庭菜園の野菜市もありました。

 
!cid_01@151028_085636@______F01B@docomo_ne.jpg


 この他にも、児童発達支援センター・高齢者ディサービス・ギャラリー・グランド・ドックランなどあり、まさに「シェア」されていました。


 ただし、サービス付き高齢者向け住宅の家賃は共益費などを含めると、国民年金の受給額では入居できないのが残念です。


 視察も多くてお忙しい中、大変お世話になりました。

<< ごみ焼却施設の解体撤去について | ホーム | 住民要求27項目で10省庁と政府交渉 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム