fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

一般質問②防災マップの作成について

10月5日。

 9月定例議会で行った一般質問を項目ごとに報告します。

 ふちせ  私自身も西海市総合計画に対するパブリックコメントの募集に応じて、災害危険場所や避難経路などを避難場所ごとにまとめた防災マップの作成を提案したことがあり、その際、地域ごとに合ったマップの作成を進めたいとの考えが示されていたが、いまだに具体的に確認できていないが、その後どのようになっているのか。

防災マップ
 他の自治体で作成されている防災マップ

 市長  現在、取り組みを進めているが完成していない。避難場所などの調査と合わせて、地元のみなさんのご意見を伺い、ご協力を得ながら早急に作成していく。


 総務部長  警戒危険区域は県の指定になっており、現在、県に確認したところ、県庁所在地や県の機関がある人口密集地を優先して危険箇所の区域指定をしているところであった。西海市において、県の指定はされていないが、市内には約800箇所を超える危険区域があると言われている。現在、安全安心課で危険箇所を中心に行政区単位で防災マップを作成中である。この中には、当然、議員の言われる避難場所・避難ルートを盛り込むことにしている。行政サイドだけの指定でなく、地域住民とも協議を重ねながら充実した内容にしたいと考えている。

<< もうすぐ長崎がんばらんば国体 | ホーム | 日本鍾乳洞サミットIN西海 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム