8月24日。
石油高騰に関して県に要望書を提出したのは、昨年の12月3日でした。その時のレギュラーガソリンの1リッター当たりの価格は県内平均で157.8円、離島部では175円を超えている状況でした。
これが、いまや8ヶ月前の離島部での価格を大きく上回り1リッター当たり187円前後となり、離島部では200円を超えています。影響を受けていない産業はありません。
先日の原爆落下中心碑への献花の花は、西海市にある花屋さんから届けてもらいました。「ボランティアとして平和祈念式典の飾りつけに参加するから」と快く配達してもらいました。しかし今は、ガソリンを少しでも節約するために、配達ルートを工夫しながら対応してるそうです。
「献花」の時に着た服をクリーニングに出し、仕上ってきました。包みのビニールが以前と比べると薄くなりお、店のロゴも省略してありました。
ご商売をされている方々は、お客さんの負担を増やさないために必死の努力をされています。我が家も、瀬渡し料金を上げないために、乗船時間を調整するなど経費節約に懸命です。
コメントの投稿