fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

スクールバスの使用料も引き上げに

2月4日。

 今日、臨時市議会が開かれ1つの専決処分の報告と4つの議案が提案され審議されました。

 先日から、このブログでもお伝えしていた消費税率引き上げに伴う使用料などを改正(引き上げ)するという議案。

 50条例にかかる271の使用料などを引き上げるという提案です。

 一般会計にかかるものは消費税法第60条第6項の規定によって、国へ納めなくても良いことを質疑によって確認。

 50条例のうち国へ消費税を納めるものについては、消費税引き上げが実施されればやむを得ないとしても、納める必要のないものについては転嫁せずに、市民が安心して公共施設を利用し、文化・教育・スポーツに親しめるようにと反対討論にたちました。

 残念ながら反対は私1人、賛成18人で原案どおり可決しました。

スクールバス

 271の中にはスクールバスの使用料もあります。

 1月につき3,000円を3,080円に改正(引き上げ)。

 学校の統廃合によって遠距離通学する児童や生徒が増えています。

 学校の統廃合によるとしてスクールバスを無料で運行している自治体があります。

 消費税率引き上げを公共施設使用料に転嫁するかどうかは自治体の裁量として、料金を据え置くと判断した自治体があります。

 そのような中で、西海市がスクールバスの使用料も引き上げることが決まったこと本当に残念です。

 質疑を通して賛同してもらえる議員を増やせない自分の今の力量に、悲しい思いでいます。
 

<< 消防防災班を残すべきではないか | ホーム | 今日は節分 >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム