fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

諌早湾干拓の「今」と、しっかり向き合ってきました

 8月3日。
0803isakansinpo.jpg
今日は、一日かけて諫早干拓事業の「今」と、しっかりと向き合ってきました。午前中は、農業者のみなさんが入植された干拓地の視察。特に、条件の良い小江干拓地に入植したTGFが、ほとんど何も営農を開始していない状態には憤りさえ感じました。

続いて、視察した潮受け堤防では調整池側と海側のはっきりとした色の違いとアオコの発生状況を。厳しい暑さの中の視察、風が吹いていたので助かりましたが、この風の匂いがカビ臭かったのが、とても印象に残りました。

午後からは、アオコシンポジウムに参加。日本共産党の仁比聡平参議員と自民党の広津基子衆議員がそろって挨拶。党派を超えて開門を求める広がりを示す場面となりました。

熊本保健大学の高橋徹先生のアオコの話も、パネリストの漁業者の話も、とても貴重なもので
した。そして、調整池の汚れた水をポンプアップでどんどん排水している空撮した映像は、開門を拒否する矛盾をするどく衝くものでした。

<< 被爆県の知事にふさわしいアピールを 放射能漏れで申し入れました | ホーム | 10個入りが8個入りに!月が変わって、またまた値上げラッシュです >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム