11月15日。
昨日、日本共産党長崎県委員会は、九州電力株式会社 瓜生道明代表取締社長に、「原発の廃炉と電気料金の値上げ計画の中止を」、要請しました。

九州電力長崎支社に出向きました。
11月5日、日本共産党の九州7県の代表が福岡にある本社に出向き要請したのに続き行いました。

堀江ひとみ県議・牧山隆南部地区委員長(衆院長崎1区予定候補)・石川悟北部地区委員長(衆院長崎4区予定候補)が要請書を手渡しました。
マスコミからの取材もありました。

九州電力側は、「今年の夏は、たまたま気象状況に恵まれるなど好条件が重なった。安定的な電力供給に原発は必要」と回答しました。
松浦市出身の石川悟衆院長崎4区予定候補は、「福島原発事故は未だ収束していない。九電が1番、原発に依存してきた。3・11の事故前と変わらない対応でいいのか」と、正しました。
堀江ひとみ県議は、「原発なしで夏を乗り切れたのは事実。県民が節電に努力した結果が値上げでは納得できない」と、指摘しました。
私は、「濡給変動のリスクには言及するが、原発事故の大きな大きなリスクには言及されていない。電気料金を値上げし、その上、原発を再稼働するなど認められない」と、意見を述べました。
コメントの投稿