9月3日。
佐世保市役所に出かけました。

住宅リフォーム助成制度を勉強するためです。
山下千秋市議につないでいただき、産業振興課の次長兼課長さん、主幹さん、主任主事さんに対応していただきました。
上田あつし雲仙市議が、雲仙市でも創設されている「住宅リフォーム助成制度」を、さらに発展させるために佐世保市に勉強に行くと聞いて同席させてもらいました。

私は、西海市に創設を要望しましたが、市長さんから「NO」の回答しかいただけていません。
そこで、もっと勉強しようとなったわけです。
「市内の零細・中小業者の需要の喚起になります」。
「総工事費は予算の16倍、経済波及効果は6~7倍になっている。
「平成23年度の単年度の予定でスタートしたが、24年度も継続している。4月から6月は前年度の3割増し になっている」。
「多い日は電話での問い合わせが10件ほど、窓口での受付が20件以上になることもあります」。
話を聞けば聞くほど、「住宅リフォーム助成制度」の創設の必要性を感じました。
西海市にも「住宅リフォーム助成制度」を。
コメントの投稿