fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

「井戸ばた・かいぎ」に参加しました

3月10日。

 昨晩、大瀬戸町のコミュニティーセンターで開かれた「井戸ばた・かいぎ」に参加しました。

 西海市と西海市社会福祉協議会の主催です。

 今回は、「3・11東日本大震災」から1年がたつことから、テーマは防災。

 さらに、「集中豪雨」・「地震」・「津波」・「台風」の4つに分けられ、各班ごとに話し合いました。

 P2012_0309_195837.jpg

 私は、向島地区・福島地区から参加しているグループ「E班」に。

 テーマは「津波」です。
 
 二つの地域とも、海沿いですから切実なテーマとして、いろんな意見が出ました。

 P2012_0309_201214.jpg

 「避難場所となっている公民館が平地にあり、津波の時には高台に避難する」

 「家族でも近所でも、高齢者や体の不自由な人の避難を、どう手助けするのか」

 「津波の到達までに時間があれば、高台にある総合体育館まで車で避難できるが、それでも海沿いを走ることになる」

  など、出された意見を、「備え」・「情報収集」・「避難場所」・「避難手段」などに分けて貼りました。

 P2012_0309_201904.jpg

 そのまとめたものを、班ごとに発表。

 私も、E班のまとめを発表しました。

 また、福島県に救援活動に行かれた保健師さんからの報告もありました。

 こららを活かした災害に強いまちづくりを期待します。

<< 東日本大震災から1年を迎えました | ホーム | 政治の春を呼ぼう >>


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 ホーム