7月15日。
6月定例市議会一般質問報告①
就学援助制度について
ふちせ 平成28年9月定例議会において、就学援助の支給時期について、事務処理の見直しなどを行い、より迅速な手続き及び支給に努力するとの答弁であったが、改善されているか。
教育長 申請書に民生委員の意見書を添付していたが、他の制度で確認できる場合は不要とし、これまで一人ひとりについて提出していた申請書を通学する学校ごと世帯一枚にまとめて提出できるように簡素化した。これにより早期の支給に改善できている。
ふちせ 入学準備金については、中学生を対象に入学前の支給を検討するとの答弁であったが、文部科学省が平成29年3月31日に「要保護児童生徒援助費補助金及び特別支援教育就学奨励費補助金交付要綱」の一部改正を行い、国庫補助の対象に「就学予定者の保護者」が追加されたことから、小学校入学前の支給も補助対象となった。本市においては、これに沿った対応が速やかにとられているか。
また、入学準備金の単価は、小学生20,470円から40,600円、中学生23,550円から47,400円に増額されている。これに沿って本市も増額されているか。
教育長 本市では、翌年度の中学入学予定者に入学前に支給する予定であるが、今回の文部科学省の改正に伴い、小学校に入学する予定の幼児にも入学前に支給できるように関係例規の改正を準備している。国の基準にあわせた西海市就学援助規則の改正を行い、改正後の単価で新入学児童生徒学用品費等を6月中旬に支給するように準備している。