fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

原口敏彦比例候補の西海市遊説

6月28日。


 参院選挙が公示されて1週間。


 本日、日本共産党の原口敏彦比例候補が一日かけて西海市を遊説。


 A26GR15D 西海市遊説 1


 私も同行しました。


 NILR5CLH 西海市遊説 2


 原口敏彦比例候補の訴えに拍手があり、共感が広がります。


 誰に投票するか決めかねていたという男性が、支持を表明して下さいました。


 選挙区は野党共同候補の西岡秀子さん、比例は日本共産党を、よろしくお願いします。
スポンサーサイト



突然の路線バス減便

6月27日。


 本日、定例市議会終了後の全員協議会に、「さいかい交通」がダイヤ改正を行って減便をする予定であることが報告されました。


 「さいかい交通」から西海市に連絡があったのが先週の木曜日とのこと。


 しかも、現在、平日で228便から38便も減らすダイヤ改正を7月16日から実施するという内容です。


 !cid_01@160627_150415@______F01B@docomo_ne.jpg


 突然の話しに西海市は再考を申し入れたとのことですが、会社側は陸運局に既に届け出ているそうです。

!cid_01@160627_150507@______F01B@docomo_ne.jpg

 今でさえ便数は少ないのに、写真にあるように黄色のマーカーを記した便を減らすとのこと。

 通学や生活の足に大きな影響が出るのは必至です。


 市民生活を支える交通機関としての重要な役割を担って下さっているのが、「さいかい交通」さんです。


 だからこそ、西海市も補助金を出しています。


 届け出をする前の協議が行われなかったことは、とても残念です。


 ダイヤ改正は延期して西海市と協議することを強く、「さいかい交通」に申し入れるよう意見を述べました。

選挙に行こう!

6月25日。


 今回の参院選挙の日本共産党の政党ポスターです。


 政党ポスター

 今回の選挙から18歳以上に選挙権が引き下げられました。


 日本共産党は、来月15日で立党94年になりますが、その立党の時から18歳選挙権を訴えていました。


 すごい!


 ちなみに私は選挙権を得てから40年。


 最初に投票したのは総選挙だったと記憶しています。


A 「選挙に行っても変わらない」


B 「選挙に行かないから変わらない」


C 「選挙に行って変えよう」
 

原口敏彦比例候補の第一声

6月23日。

 昨日の参院選の公示日に、日本共産党原口敏彦比例候補の第一声に駆けつけました。


 原口第一声

 日本共産党の立党の精神は、国民の苦難を取り除くこと。


 国民に苦難をもたらす最大のものは戦争です。


 戦争法と言える安保法制を廃止するためには野党共闘を、市民から求められました。


 その声に応えてこそ、国民こそ主人公の立場で頑張る日本共産党です。


 長崎選挙区では野党共同候補の西岡秀子、比例代表では日本共産党でがんばります!

予算決算常任委員会

6月21日。


 今日は、予算決算常任委員会です。


 提案されている一般会計補正予算について審査します。


 写真は、17日に開かれた本会議で、総括質疑を通告した後に提出された資料です。


!cid_01@160621_065802@______F01B@docomo_ne.jpg


 私が行った総括質疑は、「雪害対策緊急事業について」と「江島小学校及び中学校に係る学校施設耐震改修事業ついて」行いました。

総括質疑は、事前に通告をすることが必要です。

今回も前回に続いて私一人でした。

 本日の、予算決算常任委員会での質疑は通告を必要としません。


大好きなスイカの季節になりました。

6月18日。


 暑さには弱いけれど、大好きなスイカの季節になりました。


 今日、スイカの初売りに駆けつけて買い求めました。


 !cid_01@160618_113756@______F01B@docomo_ne.jpg


 場所は、大瀬戸町多以良地区(板浦トンネルの近く)です。


 「山下いちご」と言えば、知っている人は知っています。


 !cid_01@160618_113606@______F01B@docomo_ne.jpg


 OKをいただいて写真をアップしています。


!cid_01@160618_113702@______F01B@docomo_ne.jpg

今日は総括質疑

6月17日。


議会に提案されている議案に対して、本会議で質疑をすることが出来ます。


この場合、西海市議会では議案番号、質疑の要旨、質疑の相手を示した通告書を提出します。


今議会で、私は、一般会計補正予算における「雪害対策緊急事業」と「江島小学校及び中学校に係る学校施設耐震改修事業」について、質疑通告をしました。


G2L3UOZO 江島小中学校


質疑の時間は決められていませんが、質疑の回数は3回までとなっています。


今日の午前10時から予定されています。


質疑の順番は議案番号にそって通告順に進められます。





一般質問3日目

6月16日。


今日は、一般質問3日目です。


私の一般質問は1日目でしたので既に終わっていますが、今議会に一般質問の通告をした議員は14人。


1日目に5人、2日目に5人、そして今日、4人の議員が質問します。


!cid_01@160616_063644@______F01B@docomo_ne.jpg


今日のお弁当ができました。


昨日、総括質疑の通告書を提出しましたので、明日は本会議で質疑をします。


その後、所属している厚生常任委員会に付託される案件について審議する予定になっています。

傍聴ありがとうございました。

6月14日。

 本日の議会傍聴ありがとうございました。


 午後1時15分からの予定と、お知らせしていましたが、実際には午後1時からの質問となりました。

 
 お知らせが不十分で申し訳ありませんでした。


 力不足で思うような答弁を引き出すことが出来ませんでしたが、傍聴者のお一人から「よく調べているね」と労っていただきました。


 一般質問の前は、ドキドキ。


 終われば、どっと疲れが出てきます。


 L9VYZI22 助かったカレーライス


自宅に戻ると、連れ合いがカレーライスを作ってくれていました。

助かります。
ごちそうさまでした。

原爆翌日の写真の身元判明かの記事

6月14日。

 今朝の長崎新聞に掲載された「黒焦げの少年」身元判明かの記事。


 !cid_01@160614_055245@______F01B@docomo_ne.jpg


読み進めて驚きました。


旧西彼瀬戸町(現西海市大瀬戸町)の出身である可能性が高いことが調査でわかったそうです。


!cid_01@160614_055147@______F01B@docomo_ne.jpg



!cid_01@160614_055033@______F01B@docomo_ne.jpg


何度も目にしてきた写真ですが、改めて原爆の惨さを強く訴えてきます。

明日から一般質問、3番目に登壇

6月13日。


 明日から、西海市議会における一般質問が始まります。


 私は、3番目、午後1時15分からの予定です。


最終的な準備をしています。


!cid_01@160613_142055@______F01B@docomo_ne.jpg


登壇しての質問原稿は出来上がっていますが、答弁をいただいた後の再質問を、どうするのか。


これが、なかなか難しいのですが、集めた資料を整理しながら準備しています。


どなたでも傍聴できますので、市役所3階の議場に足を運んで下さい。


よろしくお願いします。

旧5月5日の節句と漁祭り

6月12日。


 今日は、大瀬戸町福島地区の「旧5月5日の節句と漁祭り」に招いていただきました。


 !cid_01@160612_164546@______F01B@docomo_ne.jpg


 地域の様子や漁のことなど御馳走になりながら、お聞きしました。


 先週は、向島地区でお世話になり、2週続けてお世話になりました。

昨日も今日も現場に

6月10日。

 今日から、市議会6月定例会が始まりました。


 初日の審議が終わった後も、昨日に続いて現場へ。


 1XUI8ISC 現場に


 首にタオルをまいて長靴をはいて、川やダムなど回りました。


 LRIZ05TU ダム現場


 昨日は、ダム事務所でレクチャーを受け、お世話になりました。


 


 

ちょっとしたハプニング

6月9日。


 市内を活動などで回るとハプニングがあります。


 これまでにイノシシが運転する車の前に出現したことが2回ほどあります。


 ビックリして静観するだけですが、今回、車の前に出現したのは白鳥です。


 道路を渡りきるのを待ちました。


ENXF7KFW 白鳥


 写真が撮れるかなと思って下車すると、何事もなかったように写真に収まってくれました。

手話サークル設立

6月8日。


 先日、西海市手話サークル「虹」を設立しました。


 そのことを、「西海市社協だより」に掲載していただきました。


!cid_01@160608_050841@______F01B@docomo_ne.jpg


10名の仲間でスタートです。

副会長を担わせていただくことになり、みなさんと楽しく活動していきたいと思います。

よろしくお願いします。



一般質問は6月14日午後1時15分から

6月7日。


 昨日、議会運営委員会と全員協議会が開かれ、6月定例市議会は6月10日から27日までの18日間の日程で開かれる予定となりました。

 一般質問を通告した議員は14人。

 私の質問は3番目、6月14日午後1時15分からの予定となりました。

 議案も受け取り、時間との勝負みたいになります。


X4W3NP92 田植え



 田植えの時期で、みなさんも忙しくされています。


 私も、がんばります!

恵比寿大祭と豊漁祈願

6月5日。

 今日は、地元地区の恵比寿大祭と豊漁祈願でした。


G949C2W6向島ペーロン 1


 神事の前に子どもペーロンを行い健やかな成長も願います。


W2W51LP7 向島ペーロン 4



SSR8CAA8 向島ペーロン 2



T8GV1YNW 向島ペーロン 3

熊本大震災の被災地へ

6月3日。

 
 今日は、熊本大震災の被災地益城町へ行って来ました。


 OQ1JIF91 益城町被害


 避難所となっている学校の体育館には臨時の空調設備が施されていました。


157YKX43 避難所 空調設備

避難所に入らせていただきましたが、写真撮影は禁止されています。

 4月16日の地震で自宅が全壊し避難している女性や、ボランティア活動をしている男性からお話しを伺いました。


RU7I9A24 熊本ボランてぁ

一般質問④雪浦川水系河川整備について

6月2日。

 通告した一般質問④雪浦川水系河川整備について。

⑴ 雪浦川水系河川整備計画(案)が示され、市長が意見を述べる段階に来ていると思うが、市議会への説明は予定されているか。
⑵ 奥浦河川公園の環境悪化を指摘する声が寄せられているが、雪浦川水系河川整備計画に反映されるのか。

7X4ODMSY 雪浦川奥浦


⑶ 平成28年5月17日に閣議決定した2016年版水環境白書の中で、ダムの耐震化が不十分との認識が示されているが、昭和52年に完成した雪浦ダムの耐震性は大丈夫か。


以上で、6月10日から始まる予定の定例市議会に通告した一般質問4項目をお知らせしました。

質問をする順番は通告順となります。


質問日と順番は、6月6日に開かれる予定の議会運営委員会で決まり、その日の全員協議会で報告されます。

一般質問③避難所について

6月1日。

通告した一般質問③避難所についてです。

⑴ 平成26年9月定例議会において、「市内の小・中学校や公民館などの公的施設や場所を避難所として選定しているが、安全確保等についての点検は不十分である。早急に調査を行い、より安全に避難でき、また、避難所での一定の生活環境を確保できる場所や施設を指定していきたい」との答弁であった。
  点検結果と指定状況及び整備状況について伺う。

⑵ 同定例議会で、避難所でありながら雨漏りがひどいと指摘した崎戸本郷地区公民館の施設の改善が未だなされていないとの声が、先日の「市民と議会のつどい」で寄せられたので対応を伺う。


GM6OLWFV 崎戸本郷公民館天井雨漏り


 声が寄せられたので、先日、状況を確認するために現場を調査しました。


 前回、調査した時よりも酷くなっていることを確認し、質問に活かします。

| ホーム |


 ホーム