fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

第2回市民と議会のつどい

4月30日。


 明日から5月です。


 5月には、第2回市民と議会のつどいが予定されています。


 !cid_01@160430_162637@______F01B@docomo_ne.jpg

 
 市議が3つの班に分かれて、それぞれの地区に伺います。


 今回、私は、崎戸地区におじゃまします。


 よろしくお願いします。
スポンサーサイト



トマトに金色の線

4月28日。

 今日、市内の直売所で買ったトマト。


 夕飯の食卓に出そうと手にとると。


 !cid_01@160428_183545@______F01B@docomo_ne.jpg


 金色の線があるではありませんか。


 幸運のトマトでしょうか?


 食べるのをやめて冷蔵庫に戻しました。

街宣決行!

4月27日。


 今日は時折、強い雨が降りましたが原口敏彦比例代表予定候補を迎えての街頭宣伝を決行しました。


 47IOTTSW 街宣決行


 傘をさして最後まで聞いて下さる方々がおられ励まされました。

還暦

4月26日。


 家族に還暦を祝ってもらいました。


 ZPUCEDCA 還暦祝 2

一般質問の準備

4月24日。


 定例議会ごとに必ず行っている一般質問。


 寄せられた声に基づいて現場に行きます。


 そして、必要な資料請求をします。


ZF0V6G5U ツツジ



 6月定例議会に向けて、既に資料請求をしました。


 調べて勉強して、一般質問の準備は時間がかかります。

甘夏を熊本へ

4月23日。


 ご協力いただいてタオルなどの生活物資を被災地熊本へ送ることが出来ました。


 その報告をチラシにして、ご協力いただいた方々に届けました。


 !cid_01@160423_173947@______F01B@docomo_ne.jpg


 被災地では野菜や果物が不足していると聞きました。


 そこで、数名の知り合いにお願いして甘夏をわけてもらいました。


 !cid_01@160422_130840@______F01B@docomo_ne.jpg


 CV8ZBD68 甘夏


 せっせっと収穫させてもらって段ボール3箱分ほど送ることが出来ます。


 ありがとうございました。

肥前の石造文化見学会

4月21日。

 熊本への救援物資を届けることが出来ましたので、昨日、予定していた肥前の石造文化見学会に参加しました。



 NJZR5TFQ 鳥居 


 大瀬戸町郷土史研究会の仲間のみなさんと武雄神社の肥前鳥居から見学。


 1AR3CWEL 鳥居 2


 小城砥川 八幡神社を見学。


 肥前鳥居に詳しい会員さんから、その特徴を教えてもらいました。


LB3ROS66 鳥居 3


 新北神社の鳥居は、残念なことに熊本を震源とする先日の地震で壊れていました。


S93ARUN9 昇開橋


国の重要文化財 筑後川の昇開橋も。


VUM2NI26 世界遺産



世界遺産の三重津海軍所跡地も見学するなど、良い機会を得ました。


会のみなさん、お世話になりました。

本日、救援物資を届けました。

4月20日。

 ご協力いただいた熊本地震被災地への救援物資を届けました。


 熊本では、日本共産党の山本伸裕県会議員を本部長とする地震対策本部を設置し、物資援助など被災者救援活動を行っています。


 お寄せいただいた救援物資を確実に被災者へお届けします。


 ご協力ありがとうございました。

熊本への救援物資ご協力ありがとうございます。

4月18日。

 熊本への救援物資としてタオル(新品)などの提供をお願いしたところ、たくさん寄せていただきました。


 宅急便などの配送は受付が休止されておりますが、日本共産党長崎県委員会が直接支援に入る予定になっております。


 その際に届けることにしています。


YUSGF2C5 熊本救援物資


ご協力ありがとうございます。


日本共産党、熊本地震対策本部(仮称)を立ち上げ

4月15日。

 震度7の大きな地震が昨夜発生し、熊本では大きな被害が出ています。


 心よりお見舞い申し上げます。


 日本共産党は、小池晃書記局長を本部長とする熊本地震対策本部(仮称)を立ち上げました。


 田村貴昭・真島省三両衆議院議員が、既に熊本に向かっています。


 私は、救援物資を集めたいと思います。


ご協力をお願いします。

資料整理

4月11日。

 新年度に合わせたわけではありませんが、希望がかなって棚が出来上がりました。


E477N7R4 棚 書類


 市議会に送っていただき3年が過ぎようとしています。


 これまでに勉強した資料を整理しています。


必ず

4月6日。

 今日は、日本共産党の新しいポスターを貼り出しました。


 BKRQHW3O 力あわせてポスター


 志位和夫委員長が両手を組んでいます。


 !cid_01@160406_180742@______F01B@docomo_ne.jpg


 私の持っている手話辞典によれば、「上下に置いた両手の4指を曲げて組み合わせる」、この形の意味は、「必ず、絶対、きっと、定める、定期、指定、是非」とあります。


 「是非、力を合わせよう」。

 「きっと、未来は開かれる」。

 「必ず、勝利しよう」。


 こういう思いが託されているだろうと思いました。

 
 

60歳になりました。

4月3日。


 今日は、誕生日。

 おかげさまで60歳になりました。


 2S8LGS0R 還暦


 たくさんの方々からメッセージを寄せていただき、ありがとうございます。


 還暦です。


 新たな気持ちで頑張りたいと思います。


 どうぞ、これからも、よろしくお願いします。

 

良い天気です!

4月2日。

 良い天気です。


 ポスターを貼りました。


 7HSKGUNF桜の木のしたで


 満開の桜の下です。

今日から4月ですね。

4月1日。

 西海市議会において、月額1万5,000円の政務活動費を導入するという発議に対しての私の討論です。

政務活動費の導入については、議員活動の向上のため、調査・研究をさらに深める必要があると考え、収支報告書に添付する領収書を1円以上とし説明責任の徹底と情報公開を条件として賛成してきた経緯がありますが、市の財政状況を踏まえて議員定数を減らすとする理由があるならば、また、市民には水道料金や国民健康保険税の負担が増やされる中において、公費で賄われる政務活動費の導入は断念すべきであると判断し、反対致します。

賛成多数で来期から導入することになりました。



4A8BYLI6  別れ


今日から4月、新しい年度が始まります。

 写真は市外に転居されることになった知り合いの方に届けたお花です。

 

| ホーム |


 ホーム