8月31日。
昨日は、長崎県ろうあ協会主催の「手話フォーラム」にお招きいただき参加しました。
会場は、東彼杵町総合会館文化ホールでした。
基調講演は「一人ひとりが輝いて~鳥取県手話言語条例制定より~」と題して石橋大吾氏。
始まる前に時間があり、講師の先生が側に座られましたので、思い切って手話でご挨拶させていただきました。
挨拶と言っても、「こんにちは、ふちせ栄子です。よろしくお願いします。」と名刺交換。
笑顔で応えて下さって、手話での会話をちょぴり経験しました。

鳥取県手話言語条例制定に至る取り組みを熱心に手話で語って下さり、手話通訳を通じてお聞きしましたが、ところどころ理解できる手話があり、嬉しかったです。

パネルディスカッションでは、講師の先生に長崎県ろうあ協会諌早支部長・長崎県立ろうあ学校校長・長崎県福祉保健障害課長らが加わり、コーディネーターは長崎純心大学教授によって進められました。
とても勉強になりました。
スポンサーサイト