fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

おはよう宣伝

3月31日。

 昨日の「おはよう宣伝」の様子です。


 GLMJY7PV おはよう宣伝
スポンサーサイト



今日は地元で花見の会

3月29日。

 今日は地元で花見の会。

20150329095957.jpg


 朝から公民館で炊き出しです。


20150329091219.jpg

 
漁師さんのいる地域ならではの豪華な刺身です。


20150329104257.jpg


 いちご大福も手作りです。

松島桜坂まつり

3月28日。

 松島桜坂まつりに来賓として招いていただきました。

 お天気には恵まれましたが、寒の戻りで桜は三分咲きほど。

 
 S10C5WTY さくら坂


 オープンセレモニーの後、イベント会場を離れ島巡りを。


 1VYVWP7H 松島めぐり


 これが掲げられているお宅に寄るとお接待を受け、お世話になりました。
 
MYZA9MQD お接待

 
 もう1度イベント会場に戻って、一日楽しく過ごさせてもらいました。


 29日も開かれています、どうぞ松島へ。



オスプレイ再飛来

3月28日。

 3月23日に続いて26日、オスプレイ再飛来。


 RBZSEAW8 再飛来


 事前通知があれば認められるというものではありませんが、23日は事前通知あり。


 26日は事前通知なし。


 LCACの事前通知をしないのに、オスプレイの初飛来はするのか疑問に思っていましたが、原則的には事前通知はしないのでしょう。

 

さいかい里山の春まつり

3月26日。

 さいかい里山の春まつり。

SYSACPUH 里山 1


 西海市西海町の七釜鍾乳洞周辺で菜の花が楽しめます。


8SY0XD0V 里山 2


 イベントは週末ですが、既にたくさんの方が訪れているそうです。

 
C80XXU93 里山 3

 さくらも咲き始めています。

 お越し下さい。

 さいかい里山の春まつりへ。

オスプレイ飛来抗議集会

3月25日。

 報告が遅れましたが、3月23日、佐世保市内で開かれた「オスプレイ来るな!緊急抗議集会」に参加しました。

 オスプレイ


 西海市にも九州防衛局から18日に電話で19日には来庁して、オスプレイ飛来の連絡が入ったことが、20日の市議会閉会後の議員全員協議会で報告されました。

 23日に、佐世保市に2機飛来して1時間ほど滞在するというものでした。

 沖縄の基地に無理やり配備して、沖縄の負担を軽減するという理由をつけて各地に飛来させることは許されません。

 

介護保険料引き上げに反対

3月21日。

 今議会における42議案のうち3議案に反対をしました。

 その一つ、介護保険料引き上げの議案に対する私の反対討論です。


 議案第11号西海市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について、反対の立場から討論を行います。

 改正内容は、第1号被保険者の介護保険料を、基準額とする本人住民非課税かつ本人年金収入など80万円を超えるという第5段階における保険料を5万8,800円から6万6,000円に引き上げるというものであり、月額4,900円が5,500円になるというものです。

 市町村民税非課税世帯を軽減対象として低所得者の保険料軽減割合を拡大しても基準額が引き上げられるため、平成27年度28年度は全ての段階で負担増になります。

 このため、平成27年度西海市介護保険特別会計当初予算における介護保険料収入は、平成26年度当初予算より8,754万9,000円増額となり、17%も増えます。

 平成29年度からの保険料軽減は、消費税率10%の引き上げが前提であり、低所得者ほど負担が重くなる消費税を充てるものとなっています。

 支給年金額が年間18万円未満の方などは普通徴収によって納付することになっていますが、平成27年度の当初予算においても滞納繰越分保険料が約160万も計上される事態になっています。

 年金支給額は年々引き下げられる一方、平成26年度には後期高齢者医療保険料の引き上げ、平成26年4月からは消費税率が8%に引き上げられました。そのうえ物価が上がっている中で、介護保険料まで大幅に引き上げられれば、高齢者のみなさんにとっては重い負担となり、生活がいっそう苦しくなることが懸念されます。

 また、合計所得金額160万円以上の方を対象に利用料(自己負担)が2割負担になります。後期高齢者医療の現役並所得が年収383万円以上であることと比べても極めて厳しい線引きです。

 今の介護保険制度は、高齢者が増え介護給付費が増えれば保険料に跳ね返り際限なく保険料値上げとなる欠陥を抱えています。介護保険になって国は介護福祉に関する負担を2分の1から4分の1に減らしてきました。国が介護を支える役割を十分に果たすことが求められものです。

 今回も国の介護保険制度の改定に伴うものでありますが、介護保険の要支援1・2の高齢者を介護保険から外すという改定一つとっても、厚生労働省の調べで広域組織を含む全体1579自治体のうち平成27年度中に移行できるのは114自治体でわずか7.2%にとどまり当初の4月に移行できるのは78自治体です。

 本市も最終期限とされる平成29年度に移行予定しているのは問題を抱えているからではないでしょうか。介護報酬引き下げを含め地方自治体にとっても介護現場にとっても市民にとっても受け入れがたい制度と言わざるをえません。

 国へ再考するよう促すことを求め、当面は対策を講じて引き上げを回避すべきとして反対討論といたします。


介護


 採決の結果、賛成多数で介護保険料の引き上げが決まりました。
 

一般会計予算審議2日目

3月16日。


 市議会予算決算常任委員会は12日に、平成26年度一般会計補正予算審議を終了。

 13日から平成27年度一般会計予算審議に入り、今日(16日)には2日目になります。


 平成27年度一般会計審議


 13日に、歳入と歳出の旧オランダ村施設利活用事業に関する部分の集中審議が行われました。

 今日は、集中審議を行った部分を除く歳出に関する審議になります。

今日から予算委員会

3月12日。

おはようございます。

 今日から西海市議会は予算決算常任委員会です。

 本会議で行った総括質疑をふまえて質疑します。

 委員会の場合は通告する必要がありませんが、しっかり質疑することが求められます。


 本日の弁当

朝ご飯とお弁当の準備ができました。

洗濯物を干して議場へ向かう準備をします。

 その前にブログとFBを更新しました。

3人が同じ日に質問!

3月10日。

 市議会の開会中ですが、国会も開会中です。

 今日は、九州・沖縄選出の3人の日本共産党の衆議院議員が、それぞれ委員会で質問しました。

 赤嶺質問


真島質問

ただいま議会中です。

3月4日。

 昨日、一般質問を終えました。

 10302737_1618794291676197_5146090728998444264_n.jpg

 質問に準備した資料です。

 今後も活かしたいと思います。

 昨日のお弁当です。

 弁当1


 午後1時からだったので質問前に半分食べて、終わって休憩時間に残りを食べました。

 今日のお弁当です。

 弁当2


 一般質問2日目、出番はないので今日は緊張せずにゆっくり食べれます。


第6期介護保険計画

3月1日。

 一般質問は3月3日、午後1時からの予定です。

 準備が終わったわけではありませんが、ここ数日は第6期介護保険事業計画素案について勉強しています。

 第6期介護保険 1

 

| ホーム |


 ホーム