fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

お豆腐を買ったら「おから」が3袋も付いてきた!

1月31日。

 先日、お豆腐のお店でお豆腐を買ったら無料で「おから」が付いてきました。

 「1袋でいいですよ」と言う私に、お店の人は「冷凍すれば後から使えるから持ってて」と3袋も。

 おから 1

 1袋は先日、ハンバーグをつくる時に、お肉の中に入れ込んで。

 今日は、冷凍していた1袋を解凍して夕飯の一品が出来ました。

 おから 2


 
 
スポンサーサイト



温水プールを望む声

1月29日。

 「温水プールにして1年を通して利用出来るようにしてほしい」。

 大瀬戸総合運動公園にある「ふれあいプール」を利用されている方々から寄せられた声です。

 ZSEVKVXE 大瀬戸ふれあいプール


 私も数回利用させてもらっています。

 
 今日は、教育委員会にお願いして、休館している崎戸温水プールの状態を見させていただきました。


 A9OH2C5I 崎戸温水プール

 初めて中に入りましたが、りっぱな施設です。

 ピーク時には年間1万7,000人ほどの方々が利用されていたそうです。

 雨漏りなど修復するには多額の費用がかかるそうですが、このままにしておくのも残念です。

 

街宣と夕飯

1月28日。

 今日は西海市大瀬戸町で街頭宣伝。


 1月28日街宣


 風は冷たくても、あたたかい声援があり励まされました。


 夕飯の一品は、姉妹都市の西都市のニラを使って出来上がり!


 西都市ニラ


昼食ぬきで二つの勉強

1月25日。

 今日は、西海市西彼町で開催された男女共同参画のイベントに参加。


 6PN4VB8I 男女 1


 R8LKKDCM 男女 2


 そして、昼からは長崎市で開催された学習会に参加。

 OUEG0CPR 自治体 2


 人口減少の時代に自治体は消滅するのか?


DP1E5CMQ 自治体 1


 二つに参加するには、昼食をとる時間がありませんでしたが、どちらも重要なテーマでした。

松島架橋の看板設置

1月23日。

 2014年6月議会の一般質問で、松島架橋早期建設期成会の予算が5万円では少なすぎると取り上げ、予算の増額と取り組みの強化を求めました。

 9月議会で約10倍の補正予算が計上され、本日、看板が設置されました。

 J1OK2I06松島看板 1


8V04P36P 松島看板 2


2W8D1VCS 松島看板 3

 設置作業に気づいて写真に写しました。

 せっかく設置していただきましたが、これでは「実現させよう!松島架橋」と見るのは難しいのではないかしら。

シシ垣

1月23日。

 昨日の長崎新聞に「シシ垣」の記事が大きく掲載されました。


 シシ垣 


 先日、西海市で開催された「第7回シシ垣サミットin西海」に参加された方から講義を受けたばかりだったので、興味深く読みました。

 ATJCELSZ シシ垣 2


 シシ垣 3

川棚町へ勉強に

1月20日。

 昨日は、川棚町に介護予防事業について勉強に、自宅から車で1時間ほどです。

 厚生常任委員会として佐々町に視察に行きましたが、個人的に水中歩行浴について学びたいと思いました。

 川棚町 1

 お忙しい中、健康推進課係長(保健師)さんに対応していただきました。

 ありがとうございました。

 帰りには、川棚町の栄町商店街の取り組みを知り合いの店主さんに尋ね、卵も買ってきました。

 知らなかったのですが、この時期の卵は「寒卵」と言って栄養価が高いそうです。

 調べてみると「寒卵」は、俳句の季語でもあるそうです。


 川棚町 2


 ちなみに西海市議会では、政務活動費はありません。

 勉強したいと思えば現地に足を運びたいと行動してしまいます。

 議員活動に活かしたいと思います。

堀江県議を三度県政へ 応援動画をご覧下さい

 西海市の議会に送り出していただき、市民のみなさんの願いを叶えようとするとき、県議会との連携が欠かせません。西海市民の願いの実現のためにも、堀江県議をご支援下さい。
動画をつくりましたので、ご覧下さい。

後援会の新年会

1月18日。

 後援会の新年会。

 QR5M26K6 バンド演奏 1

 バンド演奏あり。

 
XRNHBWR0 マジック


 マジックあり。


RI62M6P8 新年会で議会報告 1


 私の議員活動報告あり。


1S1FIMB0 けん玉


 新年会ですから、おまけで芸のない私は、けん玉に挑戦して2回目で成功!

 皆さんと楽しい時間を過ごしました。

 

阪神大震災20年

1月17日。

 今日は阪神大震災から20年。

5HOPWCFZ 阪神大震災 20年 2


 今朝のNHKの報道を見ながら、その時に黙祷を献げました。

60Y07KSB 阪神大震災 20年

 
 画面には、日本共産党の山下芳生書記局長(参議院議員)や穀田恵二衆議院議員らの姿も映りました。

 私は、20年前のその日、刻々と伝えられる被害の大きさ驚き、現地に行くことは出来ませんでしたが、多くの方々に協力いただいて毛布や衣類やタオルを被災地に送りました。

 

医療・介護そして年金

1月16日。

 今、勉強しているのは医療・介護そして年金。

 健康づくり

 所属する厚生常任委員会で、来月、福岡県久山町に「健康づくりの取り組みについて」、大分県豊後竹田市に「介護予防強化推進事業について」行政調査に行く予定です。

 その前に西海市の状況を改めて勉強しています。

学校訪問

1月14日。

 先の市議会では、学校図書司書のこと教室の環境のことを一般質問しました。

 市内の学校図書館を勉強させていただきましたので、議会報告を各学校に届けました。

 HN8NEO36 学校訪問

瀬戸港の改修始まる

1月13日。

 瀬戸港の改修工事が今日から本格的に始まりました。

 N8OF1059 瀬戸港 1

 以前から要望していたことですが、市の下水道工事によって、その必要性がはきっりして、長崎県に申し入れたり県北振興局に調査に来てもらったり取り組んでいました。

 
 7FL6ZI6Z 瀬戸港 2

 市の下水道整備に伴う舗装工事と同時に行ってもらうことになり良かったです。

 関係者のみなさんにお世話になりました。

 TG39AMP7 瀬戸港 3


 

急傾斜地崩壊対策工事

1月12日。

 今日は、12月議会の報告書を届けながら地域を回りました。

 その一つ、大瀬戸町福島地区の急傾斜地崩壊対策工事の現場。

 5FDXJTPO 急傾斜地崩壊対策 1

 2XK1340Y 急傾斜地崩壊対策 2

 一般質問で取り上げた急傾斜地崩壊対策問題ですが、工事がすすんでいます。

 

地元で新年会

1月11日。

 今日は地元の新年会。

 私も公民館で炊き出しを。

 SVG3P5CU 新年会


 漁師さんのいる地域ならではの豪華なさしみ。

 
 そして手作りのオードブルなどが並びました。

 ごちそうさまでした。

 
 

2015年のスケジュール帳

1月10日。

 地元商店で買い物すると貰える「おおせとスタンプ」。

 それを台紙にせっせと貼って満杯にすると、通常は500円として使えます。

 O14TDM8P スタンプ 1

 それが、この時期にお年玉のプレミアムが付きます。

 T66KGXTJ スタンプ 2

 1月10日までの期限で800円として使えます。

 私は、これを使って2015年のスケジュール帳を購入。

 TIZLTAMM 手帳

 一般的には新年を迎える前に購入するのでしょうが、今月まで記入できる手帳を持っていたこともあって遅れて購入。

 時期が遅かったことが幸いして2割引きにしてもらい現金は、ほんの少しプラスで済みました。

 これで2月からの予定も書き込めます。
 

シマフグ

1月9日。

 先日、長崎新聞で紹介された大瀬戸漁協の「シマフグ」を勉強?しました。

 
USXOBF1E シマふぐ 3


 「トラフグ」のように高値で取引されていなくても、味はあまり変わらないということです。


 P1N2S4KE シマふぐ 2

 

AEZDGZT0 シマふぐ 1

 新聞に取り上げられ反響があるそうです。
 

2015年出初め式

1月8日。

 今日が西海市の出初め式。

 出席してきました。


 0209NPAG 出初め式2015 1


ZXBCKE9J 出初め式2015 2


VPPGSXY2 出初め式 2015 3

 市民の命・財産を守る重要な任務を担っていただきご苦労様です。



白蓮も宿泊した温泉に

1月7日。

 休みをとって白蓮も宿泊したという温泉に。

 原鶴 1

 福岡県にある原鶴温泉です。

 原鶴 2

 宿泊したホテルのロビーでは白蓮展が開催されていました。

 もちろん温泉でゆったりしました。

仕事はじめ

1月5日。

 今日から市役所は仕事はじめ、ホームページを開いてみると。

 介護保険計画意見

 西海市第6期介護保険事業計画及び老人福祉計画(案)に対する意見の募集のお知らせがありました。

 その計画案と資料は110ページに及びます。

 これをまとめる作業は大変だったことでしょう。

 これに目を通して意見をまとめるのも大変です。

 さあ!勉強をはじめましょう!

2015年 大島大橋初渡り

1月4日。

 新成人のみなさん、おめでとうございます。

 今日は西海市で成人式が行われました。

 午前は大島町で午後は西彼町の2カ所で。

VJDZJ5EF 大島大橋初渡り


 私も来賓として招かれ参加、大島大橋の2015年の初渡りとなりました。

 

| ホーム |


 ホーム