fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

松島桜坂まつり

3月30日。

 松島桜坂まつりに行ってきました。

 D8MXX81V 桜坂 3


 桜坂から松島火力発電所を撮しました。

 QQFNQ2YG 桜坂 4

無料ミニSLも運行され、ちびっ子たちに人気でした。

私も、ご指名で、ちびっ子が乗る前の試運転に乗せてもらい童心に。

2SNDGC89 桜坂

お客様は、平戸市・長崎市・佐世保市・長与町などからも来て下さっていました。

8U1JNVLX 桜坂 2

コンサート、地産品即売会、お楽しみ抽選会など楽しい一日を過ごしました。

桜は満開でしたが、雨や強風などスタッフのみなさんは大変だったと思います。

ご苦労さまでした。
スポンサーサイト



市議会だよりの原稿

3月30日。

 昨日、楽しみにしていた松島の桜坂まつりが強風のため29日のイベントが中止になりました。

 30日の今日は、開催できることを願っています。

 HTD8I27R 向島

 写真は、桜が咲いている町内の神社から撮した風景です。

 松島行きを今日に変更して、昨日は市議会だよりの原稿を作成しました。

 一般質問のやりとりを1242文字にまとめる作業。

 質問と答弁の内容を決められた文字数に収めるのは簡単ではありません。

 でも、4月4日の提出期限の前に昨日、メールで議会事務局に提出できました。

議会報告始めます

3月28日。

 市議会3月定例会が閉会して1週間。

 昨日、一般質問の報告集を印刷。

 6VNSQBPD 3月議会報告 2

 ささやかですか冊子の形の議会報告が出来上がりました。

 4YI5IKD0 3月議会報告

 今日から、お届けします。

議会報告のため用紙まとめ買い

3月26日。

 支持者や後援会員のみなさんに届ける議会報告の作成。

 パソコンでコツコツと作成中です。

 A4の用紙で印刷します。

 ZU3WRCUP ビラ作成

 これが出来上がれば、「さいかい民報」を作成して全戸配布の議会報告です。

 こちらは、B4の用紙で印刷します。

 FHNTVJ3A 用紙

 消費税率引き上げ前のまとめ買いが、連日のように報道されています。

 私は、用紙のまとめ買いをしました。

 税率引き上げは、やっぱり困ります。

地元の公民館で花見の会

3月23日。

 春ですね。

 今日は、地元の公民館で花見の会。

 朝から準備です。

 MHS13IC9 花見の会 4

 お刺身は漁師さんを含めて男性陣にお任せ。

 F0QZGE67 花見の会 3

 女性陣は、ちらし寿司・皿うどん・あら炊き・吸い物など炊き出しです。

 私も朝8時から参加しました。

 1CP06XMS 花見の会 


HSSMEBFW 花見の会 2

 初めての試みでした楽しみました。

 XSZ6OE29 花見の会 5

特定秘密保護法撤廃を求める意見書採択に賛成討論

3月22日。

 先の市議会に、西海市労働者協議会から請願された「特定秘密保護法の撤廃を求める意見書採択願」に賛成の立場で討論を行いました。

 請願理由に述べられていますように、日本弁護士会・ペンクラブなどの団体とともにジャーナリスト・作家・映画監督・女優など、これまでにない幅広い方々が反対の声をあげました。ノーベル賞を受賞した白川英樹さん、益川敏英さんなど著名な学者がよびかけた「秘密保護法に反対する学者の会」は、賛同者が3,500人を突破し、法案成立後も国民の怒りはますます高まり廃止を求める運動が広がっています。

 今回の請願も、その一つであると認識するものです。

 法案成立後のJNN調査で国会での議論は不十分との回答は85%、NHK調査で知る権利侵害に不安との回答は73%という状況です。

 1月25日から26日にかけて実施された共同通信全国世論調査では、このまま施行するとの回答は、わずか16.7%です。

 昨年10月9日には福島県議会は、「放射性物質の拡散予測システムSPEEDIの情報が適切に公開されなかったため、一部の浪江町民がより放射線の高い地域に避難したことが事後に明らかになるケースがあった。このような国民の生命と財産を守るために有益な情報が、公共の安全と秩序維持の目的のため「特定秘密」の対象に指定される可能性は極めて高いと指摘し、慎重な対応を求める意見書」を提出していました。

 法案成立後、福島県双葉郡浪江町議会は、政府が東京電力福島第一原発事故の衛星画像を「秘密保全」と理由に情報公開せず、事故の対応に活用されなかったばかりか、我々浪江町民が無用な被ばくをするなどの問題が明らかになっているとして、これからは徹底した情報公開であり、情報統制を助長する法案の制定ではないとして廃止を求める意見書を提出しています。

 沖縄県嘉手納町議会は、米軍基地と隣り合わせでの生活を余儀なくされており、秘密の対象となる「防衛秘密」や「外交秘密」と深くかかわり、影響を最も受けやすい地域として危惧している。住民が自らの生命財産を守るための実態把握さえもできなくなり、憲法で保障された権利が制限されることになると指摘し、廃止を求める意見書を提出しています。

LCAC 3


 本市においても、LCACの運航について今でさえ協定が無視されて事前通知がされておらず、この法が施行されれば益々、その情報の提供が困難になると危惧されます。

20131114131541a56_20140322071434d3f.jpg


 国民の知る権利、表現の自由を守るため、本市議会も特定秘密保護法の撤廃を求める意見書を提出する必要があると考えますので、この請願を採択するべきと判断して賛成致します。

 紹介議員からの賛成討論もありましたが、付託されていた総務文教委員会は不採択と報告し、本会議での採決で賛成3人の少数で不採択となりました。

 
 写真は、昨年11月にLCACの運航について防衛省に申し入れを行った時のものです。

修正案賛成討論活かされる

3月21日。

 昨日、2月28日に開会された西海市議会3月定例会が閉会しました。

 平成26年度一般会計予算については、旧長崎オランダ村の再生に関する工事請負費の予算計上について、論議となりました。

3NAIY7YKオランダ村再生


 予算決算常任委員会で修正動議が9人の委員によって修正案を添えて提出されました。

 原案賛成討論8人、修正案賛成討論8人、採決の結果は修正案が賛成多数(10人)で可決。

 私は、修正案賛成討論を行い、内容については先日、このブログでも紹介しました。

 西海市議会の定数は20人、議長を除く19人で採決する最終日の本会議。

 原案賛成討論4人、修正案賛成討論7人、採決の結果は修正案が賛成多数(賛成10人)で可決。

 この結果、約1億円を超える工事請負費の予算が削減され、調査や公募にかかる予算は承認されました。

 私は、討論の中で利活用のために事業者の公募を認めるとしても、事業計画の提出によって西海市の整備する部分を最少に抑えることの出来る計画も作成される可能性を追求すべきであることを理由の一つとして指摘していました。

PPUD3MJC オランダ村再生 2


 公募要項(案)において、利活用の前提条件の一つとして、「屋根・外壁・海上デッキ部分その他構造に関わる箇所等の整備について西海市で整備する」となっていました。

 これが、議会閉会後に示された(案)では、「西海市で整備することを基本に運営会社と整備範囲を協議して整備を進める」と変更されました。

ご卒業おめでとうございます。

3月19日。

 本日は、大瀬戸小学校の卒業式に、昨日は大瀬戸中学校の卒業式に出席しました。

 卒業生のみなさん、おめでとうございます。

 86KI10J7 卒業式

 式の終了後、議会事務局に立ち寄り、明日の市議会最終日に行う討論の通告をしました。

 今、やっと二つの討論原稿が出来ました。

 あと二つ原稿を作ります。

当初予算修正案が委員会で可決

3月17日。

 本日の予算決算常任委員会で平成26年度西海市一般会計予算の修正案が賛成多数で可決しました。

 私が行った修正案に賛成する討論を紹介します。

AUWQ83BZ オランダ再生


 旧長崎オランダ村施設の利活用は、これまで多くの議員が一般質問で取り上げられるなど本市にとって重要な課題の一つであると認識しています。

 昨年の市議会6月定例会における6番議員の一般質問に対して、「民間事業者から高く評価され活用の提案があっており、今後は民間事業者が参入しやすい環境づくりのため、最低限のインフラ整備につきましては、議会の理解をいただきながら施設所有者である市で対応策を検討したいと考えている」との答弁があっておりました。

 しかしながら、民間事業者から、どのような提案がなされているのか、これまでの経緯からして約1億5,000万円に及ぶ多額の予算を投じるに値する利活用に結びつくのか判断する資料がありません。

EHSRUCRI オランダ再生 2


 平成21年度西海市一般会計補正予算(第2号)に、旧オランダ村の再活用については、あらたな公共投資が発生しないよう留意されたいとの付帯決議がなされています。

 また、年金支給額が減らされ給料の引き上げもままならない中、消費税率が引き上げられるなど、市民生活はいっそう厳しくなるのではないかと懸念しています。

 市民生活を第一に考えるならば、旧オランダ村再生への予算計上は慎重でなければならないと思います。

 資料として提出された事業者提案公募要項(案)には、屋根・外壁・海上デッキ部分その他構造に関わる箇所等の整備については、西海市で整備するとあり、電気・水道・浄化槽の基幹部分の整備に止まりません。

 これは、今回の予算措置では終わらない可能性があることになります。

 利活用のために事業者の公募することは認めるとしても、事業計画書の提出によって西海市の整備する部分を最少に抑えることの出来る計画も作成される可能性を追求すべきであり、公共投資を最少にすべきと判断します。

 よって、修正案に賛成するものです。

  
 S9GG7ADZ オランダ再生 3


 採決の結果、賛成多数によって修正案が可決しました。

 なお、予算決算常任委員会は議長を除く議員で構成されていますので、20日に予定されている本会議においても可決する見通しです。

楽しいトマトたち

3月17日。

 おはようございます。

 今日も、12日・13日・14日に続いて予算決算常任委員会です。

 ところで、楽しいトマトたちを見つけました。

 大瀬戸町にある直売所「ふれあい市」で販売されていました。

 PJQNLJG0 とまと 2

 お目当てのSさんのミニトマトを買いたいなと思って立ち寄ったのですが、ありませんでした。

 そこで見つけたのが、写真のように色とりどりのトマトが一つの袋に入れられたもの。

 緑色のトマトは初めてです。

 特別な名前があるのか聞いてみましたが、次回、生産者のHさんに確認して下さることになりました。

C1OV4D2V とまと

 甘くて美味しいトマトたちでしたが、トマトはやっぱり赤色かな。

瀬渡し女房の釣り情報

3月16日。

 釣り人○○さんから、釣果のおすそ分け。

 14D0ZW86 あじ

 釣ったばかりのアジを朝ごはんにいただきました。

 TBUSOZLA あじ 2

 なんと贅沢なことでしょう。

 ごちそうさまでした。

 晩ご飯には煮付けでいただきます。

 

渕瀬栄子で検索

3月13日。

 議会も14日目。

 疲れもたまってきました。

 もちろん、疲れてきたのは私だけでなく、答弁者もそうでしょう。

 6S8UU4MV 会議録 2

 西海市議会の会議録の検索が、3月10日から便利になりました。

 OB80HIPK 会議録

 質問者(議員)でも検索できます。

 渕瀬栄子で検索してみました。

 検索されても恥ずかしくないように、議員としての役割を果たせるように努力します。

 

旧長崎オランダ村の現地調査

3月12日。

 今日から、予算決算常任委員会における一般会計補正予算と当初予算の審査、17日まで予定されています。

 平成26年度当初予算に、旧長崎オランダ村に関する予算が計上されています。

 そこで、委員会として現地調査を行いました。

 T68TSHSK オランダ村 6

 HBBMLBMF オランダ村 3

 A・B・Cの3つのゾーンに分けて再生を図ろうとしています。

 今回の予算はBゾーンに関するものですが、Cゾーンも含めて調査しました。

 RVH5IQOZ オランダ村 4

 T8OTZV9X オランダ村 5

KAP3G2YR オランダ村 2

 Aゾーンは既に公共ゾーンとして活用されていますが、その他はほんの一部活用されているスペースがあるものの、閉鎖された期間が長くなり傷みがひどい箇所が多くありました。

3月11日、3ヶ月半ぶりに朝宣伝

3月11日。

 おはようございます。

 今日は、ドクターから、この冬はセーブするように言われていた朝宣伝に参加しました。

 約3ヶ月半ぶりになります。

 RZ1V41YU 宣伝参加

 この間は、夫が一人で繋いでくれていました。

 毎週火曜日を基本に行っている朝の宣伝、今日は3月11日ということもあっって参加しました。

 暖かくなれば毎週、参加できると思います。

高齢者に負担増になる後期高齢者医療特別会計に反対討論

3月10日。

 本日、厚生常任委員会で審議・採決された「平成26年度西海市後期高齢者医療特別会計予算」について、反対討論を行いました。

 年金給付は引き下げられ、消費税率は引き上げられる中での後期高齢者医療保険料の引き上げは、高齢者の生活をいっそう厳しいものにします。

 それは、少なからず地域経済にも消費低迷という悪影響を及ぼうことが強く懸念されます。

 保険料は、2年に1度改定されるとあり、長崎県後期高齢者医療広域連合で提案され広域連合議会で議決されたとはいえ、所得割率8.23%から8.8%に均等割額4万4,600円から4万6,800円に引き上げられ、1人あたりの負担額は、西海市の場合には3万3,268円から3万5,245円になります。

 西海市の高齢者のみなさんにとって大きな負担になります。

 医療費のかかる75歳以上の人だけを切り離した高齢者を別にする医療制度のもとでは、医療費の増加が保険料負担に直結し保険料の引き上げがもたらされます。

 国は、税と社会保障の一体改革といいながら。この制度をそのままにした上、全国後期高齢者医療広域連合協議会が平成25年6月と11月の2回にわたって国による財政支援の拡充を要望したにもかかわらず、新たな措置は示されないまま、高齢者に負担増が押しつけられます。

 西海市における保険料の増額分989万2、000円を市独自の措置で軽減すべきと判断し反対といたします。

 賛成4人、反対1人で厚生常任委員会では可決しました。

 QEB04HEL スカーフ

 ちなみに、今日は、高校生時代に修学旅行で行った東京で購入したスカーフをしめて委員会に臨みました。

 40年前の品物ですが、なぜか委員長に、ほめてもらいました。

瀬渡し女房の釣り情報

3月9日。

 久しぶりの「瀬渡し女房の釣り情報」です。

 我が家の幸生丸をご利用いただいた釣り人の今朝の釣果です。

 UOP5YYH9ひらめ

 大きなヒラメでした。

 私は議案の勉強を続けていて、ほぼ自宅に「かんづめ状態」です。

 食料も少なくなってきたので、今日は買い物に。

 我が家の今晩のおかずは、あら炊きです。

 E6LVWG1Q 買い物

 我が家は漁師ではないので、基本的に魚は買わなくてはなりません。

 先日、いただいた野菜もなくなり今日は、たくさん買いました。

CZ2YBXG4 買い物 2

 晩ご飯をつくったら、また勉強です。

国保税率据え置き

3月8日。

 昨日の市議会本会議における総括質疑で、平成26年度の国民健康保険税の税率引き上げを行わない(据え置く)ことを、市長答弁で確認しました。

 お知らせビラ

 写真は、昨年12月に予定されていた引き上げ案が提出されなかったことをお知らせしたビラです。

西海市のみかんシャーベット

3月7日。

 今日は、議会8日目。

WVMC1MGX スカート
 
 二つのカバンに議案書と勉強した資料を入れて、もつ一つにはお弁当を入れて出発。

 黒色のスカートは、5年ぐらい前になるでしょうか。

 フリーマーケットで何と100円で購入したものです。

 今日の総括質疑は5人の議員が11の議案について行いました。

 そのうち、私は7議案14点について質疑。

M861LMAR さいかいアイス

 午前中の審議が予定より長くなって午後1時頃までになりました。

 休憩時間には、西海市農業振興公社が売りだそうとしている「西海市のみかん」を使ったシャーベットの試食をしました。

 

 

崎戸トンボ公園改修へ

3月6日。

 平成26年度の一般会計予算案が議会に提案されています。

 明日の本会議での総括質疑そして予算特別委員会での質疑と審議されます。

 予算案に目を通し勉強していますが、崎戸トンボ公園の改修費用が計上されています。

 20130605094101e18 予算

 市議会に送り出していただいた最初の議会、昨年の6月議会で一般質問。

 立ち入り禁止状態になっていたトンボ公園の改修とベッコウトンボの保護を求めたものでした。

 20130605094005fd5 予算

 改修するとの答弁をもらっていましたが、実際に予算に計上されました。

 NH1CW3AN 予算 3

 改修整備されベッコウトンボの保護と市内外のみなさんに親しまれる公園として復活することを期待します。

一般質問に嬉しい答弁

3月5日。

 昨日、一般質問を無事に(?)に終えました。

 住宅リフォーム支援事業を店舗まで対象にするとの答弁はもらえませんでしたが、事業は26年度も継続するとの答弁でした。

 大瀬戸町瀬戸福島郷西浜(1)地区の急傾斜地崩壊対策は26年度にとりかかるとの答弁でした。

 地域医療問題や小学校統合問題でも意義あるやりとりが出来たと思います。

 詳しくは議事録をもらってから報告したいと思います。

 質問は2番目で、午前11時10分から12時10分まで行いました。

 午前中に終わってホットしてお弁当は完食でした。

 3ROJRN4G 昨日のお弁当


 YJ5BUPWZ 昨日のお弁当 2


 傍聴に来て下さった皆さん、ありがとうございました。

 昨晩は早めに休んだので、今から(朝の4時)、議案に対する総括質疑通告を作成します。

 締め切りは、本日の正午までですが、議会は10時から始まるので、その前に提出しなければなりません。

 ほぼ出来上がっているので、もう少しです。

明日は一般質問

3月3日。

 今日は桃の節句ひな祭り。

 と言えば、桃カステラ。

 ZI415SHA 桃カステラ

 ゆっくりしたいところですが、明日が、いよいよ一般質問。

 ①市立病院を移譲した「さいかいクリニック」の地域医療について。

 ②小学校の統廃合について。

 ③住宅性能向上リフォーム支援事業について。

 ④急傾斜地崩壊対策について。

 以上、4項目について質問します。

 議会は午前10時に始まり、2番目に質問するので午前11時頃になると思います。

 議場は市役所の3階です。

 どなたでも傍聴できます。

 

 

けん玉の達人たち

3月1日。

 大瀬戸小学校学童保育会「どんぐりくらぶ」の開所式にお招きいただきました。

 老朽化していた施設が改修され、2箇所に分かれていた本館と別館が1箇所にまとまりました。

 UV28JHWO どんぐり開所式


 開所式では、子どもたちが「けんだま」を披露してくれました。

| ホーム |


 ホーム