fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

家族そろっての年越し

12月31日。

 年越しの準備です。

 P2012_1231_122434.jpg

 知り合いの漁師さんにいただきました。

 P2012_1231_125610.jpg

 夫にさばいてもらい。

 P2012_1231_134010.jpg

 料理に専念。

 P2012_1231_173831.jpg

 さあ、家族が集います。

 P2012_1231_175248.jpg

 久しぶりに3人娘が、そろって帰省。

 家族そろっての年越しになります。

 今年、1年お世話になりました。

 来年もどうぞよろしくお願いします。

 みなさまも、よい年をお迎え下さい。

 
スポンサーサイト



残すところ後2日ですね

12月30日。

 今年も、残すところ後2日ですね。

 先日、今年最後だろうと思われる生活相談は、市役所への申請を相談者と一緒に済ませました。

 我が家なりの「おせち料理」の準備にとりかかります。

 P2012_1230_071612.jpg

 実家から送ってもらった黒豆とうずら豆です。

 P2012_1230_073200.jpg

 町内の直売所で、数の子も買いました。

 
 

TPPは農業の問題だけではない

12月27日。

 今年も残すところ数日となりました。

 「しんぶん赤旗日曜版」の配達と集金に回っています。

 その中で、話題になったのがTPPの問題です。

 自動車に関係する仕事をされている方から、「TPPに参加すると困るのは農協ぐらいにしか思っていなかった」。

 「ところが、それだけじゃないんですね。軽自動車の税金が普通車と同じになるなら大変ですよ」と、話しかけられました。
 
 b-profile 紙智子

 この問題は、日本共産党の紙智子参院議員が国会で取り上げています。

 米国が、TPP交渉参加の条件として(1)牛肉の月齢制限の緩和(2)簡易生命保険や共済の優遇措置撤廃(3)軽自動車の税金優遇の廃止を突きつけていると指摘。

 軽自動車の税金は、年間7,200円、一般車と同じになれば2万9,500円になってしまいます。

 このことを、もっと知らせていく必要がありますね。

「死に票」を生まない比例票配分なら

12月24日。

 今回の総選挙でも、得票率と議席占有率に大きなズレが生まれています。

 小選挙区は、1人しか当選できないため、それ以外の候補者の得票は議席に結びつかない「死に票」になってしますからです。

 選挙後の報道では、これまで以上に、この問題がとりあげられているように感じます。

 「自民党圧勝」と「民意」にズレを感じているからでしょうか。

 2012122403_01_0 比例図


 今日付の「しんぶん赤旗」には、4割の得票で議席8割と一見してわかる図が示してあります。

 そして、衆院480議席が比例票配分なら、日本共産党は8議席が29議席。

 自民党は294議席が133議席になるそうです。

2012122403_01_0d.jpg
 

離島の現状は

12月22日。

 昨晩、NHKの放送番組のあるコーナーで解説された話。

 L03B0028_20121222084531.jpg

 なぜ、天気予報で、「江島・平島を除く西海市」や「宇久地域を除く佐世保市」と言うのかというもの。

 L03B0026_20121222084738.jpg

 それぞれが、上五島に近いからです。
 
 先日、瀬渡しを営んでいる夫に、長崎市の消防から緊急連絡が入り、池島から急患を搬送しました。

 その時は、悪天候で定期船は欠航、しかも通常運航が終了してる時間帯で暗くなっている。

 急患は80歳代の高齢者。

 島の診療所の医師は不在。

 ドクターヘリは飛ばない。

 「波の荒い時化た時に、高齢者の急患を船に乗せればショック死するのではないか」との夫の問いに、「それでも船で病院に搬送した方が良いとの判断だ」とのこと。

 夫は、「池島までたどりつけるかどうかわからないが」と言いながら、暗い時化た海に船を出した。

 最悪の場合もあるかもしれないと心配している私に、「なんとか池島に着いた」「待機していた救急車まで送り届けた」と、連絡が入った時は、本当にほっとしました。

 ところが、後から聞けば、消防士は島を離れるわけにはいかないと、急患を託されてしまったとのこと。

 どれだけの重責を感じながら暗い波の荒い海を走ったのだろうか。

 その後、急患は無事に病院まで搬送されたのか、回復されたのか、何も連絡はありません。
 

 

おまけに、ついつい

12月21日。

 日々の買い物は、どうやりくりするのか頭を痛めます。

 L03B0002_20121221181817.jpg

 今なら!おまけでもう1袋!!

 このキャチフレーズで、買いました。

 P2012_1219_173212.jpg

 ケンミンの宣伝をするつもりはありませんが、1袋1人前ですが、野菜をたっぷり入れて作ると2人前になります。

 我が家の節約の一つです。

 あは!

風船はどこまで飛んだのか

12月19日。

 日本共産党は、「即時原発ゼロ」を総選挙で強く訴えました。

 私も、政党カーの弁士として訴えました。

 午後6時近くになった最後の演説場所は、もう暗くなっていました。

 数名の方が、寒い中、表に出て聞いて下る中に、赤ちゃんを抱いたお母さんも。

 「原発のない やさしい社会を」実現したいと思います。

 日程が12月8日だったために行けなかったのは。

 原発なくそう!九州玄海訴訟「風船プロジェクト」です。

 DSCN3323.jpg

 写真は、そのホームページからです。

 原告の一人として参加したかったのですが、選挙真っ最中で行けませんでした。

 DSCN3324.jpg

 事故を起こせば、放射能はどこまで拡散されるのか、それを予測するプロジェクトです。

 中間報告によれば、佐賀県玄海町から飛ばされた風船は、福岡市西区・・・原発から39キロから、奈良県吉野郡十津川村の川の岸辺・・・原発から554キロまで、各地で発見されています。

前職全員の議席守る

12月17日。

 ご支援に心から感謝します。

 目標の議席倍増を達成できませんでしたが、前職全員の議席を守ることが出来ました。

 2012121701_01_1h あかみね

 赤嶺政賢(九州・沖縄比例ブッロク)

2012121701_01_1f こくた

 穀田恵二(近畿比例ブッロク)

2012121701_01_1g みやもと

 宮本岳志(近畿比例ブッロク)

2012121701_01_1e ささき

 佐々木憲昭(東海比例ブッロク)

2012121701_01_1d しい

 志位和夫(南関東比例ブッロク)

2012121701_01_1c 笠井

 笠井 亮(東京比例ブッロク)

2012121701_01_1b 塩川

 塩川鉄也(北関東比例ブッロク)

2012121701_01_1 高橋

 高橋ちづ子(東北比例ブッロク)

政党カーで走る

12月13日。

 今日は、一日中、政党カーの弁士兼アナウンサーとして頑張りました。

 離島の松島に渡り、6ヶ所で訴え、しんぶん赤旗号外を300枚配布。

 P2012_1213_113809.jpg

 写真のフェリーで瀬戸と松島の間を往復しました。

 午後からは大島大橋を渡り、大島町と崎戸町でも訴え、プラスターものぼりも掲げアピール。

 P2012_1213_113613.jpg

 大瀬戸町では、JAの支所前でも訴えました。

 今日は、日中は気温があがり、あたたかい声援も数多くありました。

 夕方になれば、冷えてきましたが、それでも屋外に出て、最後まで聞いて下さる方がいて励まされました。

 

共産党ネット広告の続編です

ネット広告の続編です。ぜひ、ご覧ください。

●米軍基地 シーサー編

●原発 ヤドカリ編

●TPP 牛肉編

●米軍基地 クマノミ編

味噌煮込みうどん

12月10日。

 今日も、朝から冷え込んでいます。

 大雪になっている北海道や東北・北陸などの寒さを思えば負けられません。

 先日、名古屋の友人から、あたたかい差し入れが届きました。

 P2012_1210_080724.jpg

 味噌煮込みうどんです。

 「みんなで食べて頑張って」と、メッセージも添えられていました。

 ありがとうございます。

 本日、午後1時から長崎市鉄橋で、市田忠義書記局長を迎えての街頭演説会。

 明日は、長崎2区の候補者が西海市入りの予定です。

 さあ!がんばろう!

スマホの壁紙

12月9日。

 私は、スマホは使っていませんが、すてきなスマホの壁紙を紹介します。

 A9QYGOnCcAAjZD_ 壁紙 1

 「憲法9条を守ろう!」

 A9QWQ_qCUAA1iOp 壁紙 2

 「基地のない平和な日本へ」

還暦祝い

12月8日。

 今日は、つれあいの60回目の誕生日。

 そうです。

 還暦です。

 P2012_1208_111240.jpg

 娘たちから祝の品が届きました。

 P2012_1208_115848.jpg

 3人の娘からの手紙や電話に感激。

 P2012_1208_120346.jpg

 昨晩は、離島の急患の知らせに暗い時化の海に船を出し、久しぶりに港に帰るまでを心配をした50代最後の日となりましたが、今日、60歳、還暦を迎えたつれあいです。

 おめでとうございます。

共産党のネットコマーシャルをご覧下さい

共産党のネット広告が好評です。
その一部を紹介します。クリックすると見ることができます。
続編もお楽しみに。

●消費税 おでん編

●原発 電球編

●TPP おにぎり編

●消費税 文鳥編

JA青森・JA宮城・JA山梨から期待

12月7日。

 「しんぶん赤旗日曜版」を配達。

 9日付けの今週号には、JA青森中央会会長・JA宮城中央会会長・JA山梨中央会会長からの期待のコメントが寄せられています。

 P2012_1207_130741.jpg

 JA青森は、今度の総選挙で厳格な推薦基準を設け、候補者だけでなく政党もTPP交渉参加反対であることを条件にして、初めて日本共産党を推薦を決めて下さいました。

 JA宮城の会長さんは、共産党は一環してブレずにTPPに反対、震災後、足を運んだ志位委員長と支援に対して感謝を述べて下さっています。

 JA山梨の会長さんは、30年来の日曜版の読者だそうです。日本共産党演説会で来賓あいさつをして下さいました。

 P2012_1207_130819.jpg

 大きな大きな激励をありがとうございます。

 

喜ばれた大瀬戸の味

12月6日。

 先日、ご近所の加工業者さんから、依頼していた「とっても新しいアジが入ったよ」と連絡がありました。

 P2012_1203_101910.jpg

 生きのいいアジです。

 P2012_1203_101855.jpg

 さっそく加工の作業に。

 すりみと干し物にしてもらいました。

P2012_1203_205532.jpg


 実家や北海道の友人などに、かんころもちと一緒に贈りました。

 「なつかしい味」が届いたと、とても喜んでもらいました。

消費税増税ストップの願いは日本共産党に

12月5日。

 今日は、長崎2区の日本共産党の候補者が西海市入り。

 日本共産党の候補者は、30年間、自動車整備工場を営む中で、どれだけ消費税に苦しんでいるかを語りました。

 小・零細業者は、仕事をもらうために値引きせざるを得なく、消費税分が手出しになってしまう。

 赤字であっても納めなければならない消費税は、小・零細業者には過酷税です。

 2010_0806_200420-03c_0032 消費税

 一方、輸出大企業には外国から消費税を取れないと、その分が戻ってきます。

 こんな不公平な税金はありません。

 その上、大企業は減税してもらっています。

 小・零細業者と同じように、応分の負担を大企業に求めれば、消費税の増税は必要ありません。

 業者を苦しめ、暮らしをこわす消費税増税ストップの願いは、日本共産党に。

福島原発事故の前から

12月5日。

 「原発問題」は、今度の総選挙で大きな争点の一つです。

 「脱原発」や「卒原発」などの政策が並びます。

  知ってほしいのです。

 日本に原発をつくるきっかけになった「原子力基本法」に反対したのは日本共産党だけ。

 2012120303_01_0.jpg

 1976年、原発大増設計画を始めた政府を国会で追及した不破哲三書記長(当時)。

 その後も、原発災害を質問し続けた政治家として評価されています。

 2012120303_01_0b.jpg

 福島原発事故の5年前に、津波対策を国会で迫った吉井英勝衆院議員。

 住民と日本共産党の共同で原発を立地させなかった場所は25ヶ所もあるんです。

 電力会社から1円の献金も受けとっていない日本共産党。

 にわかに原発ゼロを政策にしたわけではありません。

 「即時原発ゼロ」は、無責任と批判する人もいますが。

 日本共産党の「即時原発ゼロ」は、責任ある提案です。

 

いよいよ明日が公示日

12月3日。

 いよいよ明日が総選挙の公示日です。

 町角には、公営掲示板が設置されています。

 明日は、その掲示板にポスターを貼る作業に追われます。

 離島での作業を協力していただくことになりました。

 P2012_1202_132050.jpg

 瀬戸と松島を結ぶ「ニュー松島丸」。

 これに、物資を積んで先方に届けます。

P2012_1202_132159.jpg

 小荷物は一つ50円で積むことができます。

 先方からも受け取りましたと連絡が入り準備OK。

 

矢崎かつみさんは、こんな人です。

12月1日。

 今日から12月です。

 総選挙の公示まで、あと4日。

 あれやこれやの準備に大忙しです。

 ちょと落ち着いて、長崎2区に立候補予定の「矢崎かつみ」さんを紹介します。

 CAIKE285 やざき候補 2

 「給食のおじちゃん」と、子どもたちから慕われた矢崎かつみさん。

 千々石(ちじわ)町議時代に学校給食を実現して喜ばれました。

 自動車整備工場を営み、中小業者の果たす役割や苦労を身をもって知っている人です。

 消費税に苦しむ業者を、これ以上泣かせないと立候補を決意。

 CA6F7TVC やざき候補 1

 千々石は棚田で有名ですが、そこに生まれ育った矢崎かつみさんは、農業はもちろん、医療も建設もアメリカのルールが押しつけられてしまうTPP参加に絶対反対です。

 自動車整備工場は、5年前から太陽光発電だそうです。

 原発即時ゼロの訴えに力が入ります。

| ホーム |


 ホーム