fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

政府交渉の報告その2です

11月4日。

 国土交通大臣に、「地域公共交通確保維持事業の補助対象要件の見直し」を要望。

 担当者から、「5系統に補助をしています」との回答。

バス

 私は、路線図を示して、「5系統に補助をしていただいているが、それは全体の2割です。8割は補助対象の系統よりもきびしい状況にあり、全国どこでも交通手段を確保するための事業なら要件の見直しをしてほしい」と、さらに要望しました。

 担当者からは、「事業予算を維持したい」との回答はありましたが、要件の見直しにまでには至りませんでした。

引き続き取り組んでいきます。

 

政府交渉の報告その1です

11月3日。

  厚生労働大臣に、「払える国保税にするため国保会計への国庫負担金を引き上げていただきたい」と要望。

学校


  国民健康保険課の担当者から、「国民健康保険は、国民皆保険にとって重要な制度であり最後の砦である。構造として高齢者や低所得者が多い。国庫負担率は高い水準となっている。引き上げはむずかしい。」と回答がありました。

 私は、西海市において平成22年度、国保税滞納で差押219件、827万8713円という状況を紹介。

 鳩山総理(当時)が、国会で「所得300万の方が、その1割以上の国保料を払わなければならないのは素直に申しあげて相当高い」「この問題は看過できない。財源の確保を努力したい」と答弁しているので、ぜひ、国庫負担を引き上げほしいと求めました。

今日から11月、政府交渉で東京に。

11月1日。

 今日から明日、2日間の予定で日本共産党長崎県委員会が行う政府交渉。

 交渉団は、原口党県委員会書記長・山下佐世保市議・西田諫早市議・安江松浦市議・津村前長崎市議・前川県議事務局そして私です。

 長崎県のみなさんから寄せられた要望を国に届けます。

 届ける先は、厚生労働省・外務省・経済産業省・国土交通省・農林水省・防衛省・文部科学省・環境省。

 しっかり交渉したいと思います。

 

| ホーム |


前のページ «  ホーム