fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

消費税の大増税。やめさせるために、全力尽くします

 6月23日。
 いよいよ明日から、参院選が公示されます。
 今度の一番の争点は、「消費税の増税を許すのかどうか」ということです。
 全力で頑張ります。syouhizu.png
 右の図をクリックすると、消費税がよく分かります。
 明日から、ブログの更新ができません。私の決意とメッセージの動画です。
 ご覧ください。



スポンサーサイト



「良い話しを聞かせてもらいました」と、終了後に知らない女性から-公開討論会

6月23日。
aP2010_0623_063634.jpg
昨日、緊張が続いたのは、公開討論会があったからです。

政見放送録画の収録が終わった後に、初めての経験となる公開討論会へ。

日本青年会議所九州地区長崎ブロック協議会主催で開かれました。

明日から始まる参議院選挙長崎選挙区に立候補予定の4人がパネリストとして出席しました。

①主催者からの質問
②パネリスト同士の質問
③市民の声に基づく質問に、それぞれ2分間で答えました。

ドキドキでしたが、有意義な機会となりました。

お世話いただいた皆さん、ありがとうございました。

5分30秒の時間にピタリと収まりました。政見放送、ぜひご覧下さい

6月23日。
aP2010_0622_132858.jpg
昨日は、緊張の1日でした。4つの放送局で政見放送録画の収録に臨みました。

有権者のみなさんに自分の政策を5分30秒内で伝えるものです。

各放送局で、リハーサル1回本番1回の機会しかありません。

失敗出来ないのプレッシャーがかかります。練習のかいあって原稿を見ずに時間内にぴったり収まりました。

ぜひ、多くの方々に見ていただきたいと思います。

私の、政策と訴えのムービーをアップしました

6月22日。
私の政策と訴えのムービーです。

ご声援に励まされて、最後の九州一斉宣伝。私は長崎駅前で

6月21日。
aCIMG1166.jpg九州・沖縄の日本共産党が、毎月第3月曜日をいっせい宣伝日として取り組んできました。今日が、参院選前の最後の第3月曜日となりました。

私は、長崎駅前からスタート、山下満昭党県委員長と中田ごう長崎市議と一緒に行いました。

いよいよ、選挙が間近になったからでしょうか。雨が降っていなかったからでしょうか。

立ち止って下さったり車の窓を開けたりして、大きな声で「がんばって下さい」と、声援が続きました。

みなさんの募金で購入した新しい宣伝カーは、まだ看板の準備ができないまま本番前のデビューとなりました。

でも、これだけ声援がかえってくると私はだけでなく宣伝カーもきっと喜んだことでしょう。

候補者カーとして準備され、第一声は6月24日午前9時から長崎市鉄橋です。

父の日。娘たちから夫に素敵な贈り物です

6月20日。
aP2010_0620_191916.jpg
今日は父の日ということで、我が家の3人娘の父親へプレゼント。

ビール好きなのに普段は発泡酒、今日は奮発してヱビスビールを、それに好物の桃を。

ささやかですが、感謝を込めて。

娘からメールで送られてきた元気な写真が何より嬉しいようです。

雨の中、ラストサンデーの宣伝を行いました

6月20日。
aCIMG1145.jpg
一時、雨足が強い時もありましたが、選挙が始まる前のラストサンデーとして街頭宣伝を予定どおり行いました。

労働者・業者・青年・医療者のそれぞれの後援会から激励の訴えがありました。

また、雨の中、後援会のみなさんがパネルを持ったりビラを配布したり、本当にありがとうございました。

私は、雇用問題と消費税の問題について訴えました。

民主党も自民党も大企業の法人税減税とセットで消費税を10%に引き上げる政策をうちだした。税率が2倍になると、平均的な4人家族ので約16万円の増になり、約35万円の負担になります。
bCIMG1143.jpg
今日は父の日ですが、お父さんが働いた1ヵ月分の給料が、まるまる消費税負担に消えてしまいます。

暮らしをこわし、財政再建にも社会保障の財源にもなりません。大企業が喜ぶばかりです。

消費税増税は絶対に反対です。

民主と自民は同じ。でも、共産党は勝てるの? つどいでのご質問です

6月20日。
aIMG_0156.jpg昨日、長崎市滑石第一集会所で「日本共産党と語る会」が開かれました。

堀江ひとみ県議と中西あつのぶ市議と一緒に参加しました。これまでの「つどい」でもメディアから取材を受けていますが、今日はテレビカメラも入った取材がありました。

そんな中でも、いつも参加して下さる方からも、初めて参加しましたという方からも積極的に質問や意見をいただきました。「

バス停にイスが設置できませんか」から「民意を反映しない小選挙区選挙はやめるべき」まで、身近な問題から選挙制度のあり方まで。

また、「少ない年金をやりくりして暮らしています。一日に二食の生活です。今でさえ大変なのに、消費税が10%に上げられたらやっていけません」

「親が介護サービスを受けているが、利用料は受け取っている年金をオーバーしてしまう」など、暮らしぶりを教えていただきました。

そして、「民主党は自民党と同じで選びようがないが、共産党は勝てるのか」と、率直な質問には、「だからこそ、共産党を選んでいただければ政治が変わります。ご支援を広げて下さい」と、お願いしました。

新宣伝カーが到着。さっそくのマイクテストは気持ちよかったです

6月19日。
bP1020840.jpg新しい宣伝カーが到着しました。

「今度こそ、日本共産党に伸びてほしい」「ふるさと長崎の日本共産党にもがんばってほしい」と、県内外の多くのみなさんから寄せていただいた募金に、心から感謝します。

さっそく、事務所近くで試運転しました。

マイクを握って話してみると、拡声器から出る音は柔らかく広がる感じです。

ワイヤレスマイクも使いやすく、新しいってヤッパリ気持ちいいですね。

今度の参院選の候補者カーとしてデビューします。新しい宣伝カーで、政策をドンドン語って、必ず躍進して期待に応えたいと思います。

本当に、ありがとうございます。

参院選挙での共産党の政策。今日発表されました

6月18日。
seisaku0618.pngちょっと待って下さい。それはないでしょう。

菅首相が、民主党の参院選公約発表の場で、自民党の打ち出した消費税10%を参考にすると発言しました。

「二大政党で上げればこわくない」ということでしょうか。社会保障の財源には消費税増税の大合唱になっています。

でも、これまで私たちが払った消費税の総額は224兆円、この間の大企業などの減税額は208兆円。社会保障のためには使われてこなかったのが実態です。

消費税が10%になれば、平均的な4人家族で16万円の負担増になります。弱い者に一番重くのしかかる税金です。

「社会保障の財源のためなら仕方がない」と思っている人がおられますが、先日もお話したら「消費税増税反対」のポスターを貼らせてもらいました。

参院選は、消費税増税を許すのかどうかが問われる選挙になります。消費税増税にストップをかける一番の力は、日本共産党の躍進です。

今日、参院選の公約を発表しました。がんばります。

ともに頑張ってくれる後援会のみなさんに

6月17日
futise100617.jpg
ご依頼があり、県北地域の後援会のみなさんに、メッセージを送らせていただきました。

県北地域の後援会員のみなさんのご支援に支えられ、元気に頑張っています。本当にありがとうございます。いよいよ選挙が始まります。

 同じハチマキを締めた私に、「だだ故郷で暮らしたいだけ」と訴えた石木の女性たち。「この暮らし、何とかしてほしい」と私の手をしっかり握ったおばあちゃん。「共産党はスジを通して立派。頑張りなさい」と激励してくれたある自治体の幹部…。 

 県北地域で知り合った多くのみなさんの思いや願いを、国会に行って直接届けたい。私は今、その気持ちでいっぱいです。

 アメリカと財界に忠誠を誓う菅民主党。国民のくらしを破壊した自民党。構造改革推進で古い政治のみんなの党。こうした政党に、絶対に負けたくありません。

 私たちの政策を届けきれば、必ず前進できる。これは、県民に訴え、語り合ってきた私の深い確信です。

 あと、23日です。仁比そうへいさんを含む比例5人の当選。東京選挙区の小池さんの議席獲得。そして長崎選挙区での勝利めざし、自らの持てる力を出し尽くし、私は頑張り抜きます。

みなさんの最後までのご支援とご奮闘を、切にお願い致します。
                      
  ふちせ栄子  

政見放送のリハーサルに福岡に。アドバイス生かして、仕上げます

6月16日。
aP1050212.jpg今日は、福岡に九州各県の日本共産党の選挙区予定候補が集まりました。

事務所の部屋をスタジオに見立てて、政見放送のリハーサルです。

政見放送は、5分30秒と決められた時間の中で政策を語ります。

それが、選挙が始まればテレビやラジオで流れます。

多くの人に知っていただく大切な機会です。

長崎県では、収録予定が22日になっています。お互いに学びながら、リハーサルです。

本番はもっと緊張するでしょうが、私の思いがみなさんに伝わるように、アドバイスを活かして備えます。

メディアの共同インタビュー。結果はお楽しみに

6月15日。
aP2010_0615_111156.jpg
いよいよ選挙も目前です。

今日は、「予定候補者の横顔」を取材するということで、メディアからの共同インタビューを受けました。1時間15分ぐらいだったでしょうか。

政策についての質問に答えた後、尋ねられたのは、

●ストレス解消法や趣味は
●好きな場所や作家は
●町議時代の仕事と子育ての両立はどのようにして
●国政への挑戦のモチベーションが続く理由は
●政治家をめざしたきっかけは
●日本共産党に入ったのはなぜかなどでした。

インタビューが終わってほっとした後に、受け答えしたマイクを撮した写真です。答えは、後日のお楽しみに!

5日ぶりの我が家。こわばった体をストレッチしています。

6月14日。
aDSCF1477.jpg
5日ぶりに自宅に戻りました。

今日、日本共産党本部で開催される「全国いっせい決起集会」を、インターネット中継で視聴する準備をしています。

昨日の諫早市小栗ふれあい会館で開かれ演説会では、疲れ知らずの「ふちせ栄子」と紹介されましたが、自宅に戻ると体がこわばってます。

いまからストレッチでほぐします。

写真は、昨日の諫早市での演説会です。

朝のホテルに届けられた「しんぶん赤旗」。ありがとうございます。

6月13日。
aP2010_0613_063729.jpg昨晩、3ヶ所で開いてもらった「日本共産党を語るつどい」を終えて諫早市のビジネスホテルに着いたは、午後10時ごろでした。

たまった疲れをほぐすめに、今朝は午前5時過ぎからウォーキング。

昨日から梅雨入りして雨が降っていましたが、傘をさして歩いてリフレッシュ。

ホテルに戻れば、「しんぶん赤旗」が届けられていました。雨の中の配達ありがとうございました。

今日予定されている諫早市小栗ふれあい会館での演説会は、午後2時からです。

雨の中での開催になりそうですが、足を運んでいただければ幸いです。

私が、演説会場の看板に抱きついた理由とは!

6月12日。
aCIMG3690.jpg
今日は、佐世保市から江迎町、そして平戸市から川棚町と移動しています。

やっと少し時間がとれて昨晩の「つどい」の報告を。

大村市前舟津公民館を、会場に開いていただきました。

aP2010_0611_184206.jpg
入口には、「ふちせ栄子 日本共産党を語る」の看板が設置されていました。

後援会の取り組みが嬉しくて、思わず看板に抱きつきました。

たくさんの参加者のみなさんと、膝を交えて親しく話をさせてもらいました。

大村。演説を最後まで聞いてくれた人は、元自治会長さん

6月11日。
aP2010_0611_155252.jpg
午後からは、大村市に移動。事務所に集まってくれた皆さんに挨拶をして、久野正義市議と街頭宣伝へ。

航空自衛隊のヘリコプターが、飛行訓練をしている長崎空港A滑走路付近でも、街頭宣伝を試みました。

しかし、ヘリコプターの騒音に消されてしまいます。場所を住宅の方に移して、「騒音に悩まされている皆さんに、マイクを使ってお騒がせしますが」と、お断りして始めました。

「普天間基地の問題が、大きな原因の一つで鳩山内閣が退陣に追い込まれたのに、菅内閣はそのまま引き継ぐといいます。」

「基地で苦しむ沖縄県民のみなさんは、日本のどこにもこの苦しみを移せない。国外移設か無条件撤去を求める声が7割以上です。大村市への移設反対の声と合わせて基地は撤去させましょう。アメリカにキッパリ交渉できる日本共産党を、今後の参議院選で伸ばして下さい」。

車を止めて最後まで聞いて、声援してくれた男性は自治会長経験者の方でした。

仁比参議院議員と私。縁ある2人をそろって国会へとお願いしました

6月11日。
aDSCF1376.jpg昨日は、諫早市に置く事務所開きがありました。

比例代表で二期目の挑戦をする仁比そうへい参議員と私は、同じ北九州市出身。
父親は、ともに八幡製鉄所(新日鉄)で働いていました。労働者の家庭に生まれ育ちました。

仁比そうへい参議員は、よみがえれ有明海訴訟の弁護団の一人でもある弁護士です。かつて、私は仁比さんの所属している北九州第一法律事務所で働いていました。

aP2010_0610_182627.jpg
つながりのある二人を、正社員として働くのが当たり前の社会にするために、そして重要な局面になっている諫早干拓堤防の開門のためにも、そろって国会へ送ってほしいと挨拶しました。

この後、諫早市内で街頭宣伝を。そして、田植えが済んだ棚田が広がる雲仙市千々石町で開かれた演説会でお話ししました。

西海市の各所で演説。どこでも待ってくれる人がいました。

6月10日。
ACIMG3670.jpg
昨日は午前9時前に事務所を出発して西海市へ。

大瀬戸町・崎戸町・大島町・西海町・西彼町と、合併前の自治体ごとに数ヶ所で、街頭演説会でした。

日差しの強い日でしたが、どこでも到着を待っていてくれました。本当にありがとうございました。

農業と漁業の問題も含めて訴えました。移動中にも、田植えの準備中の手を休めて、声援を送ってもらいました。

驚いたのは、佐世保市の吉井町での「つどい」で、お会いしたご夫婦と西海市(さいかいし)で再会(さいかい)しました。

事務所に戻ったのは午後6時、夜は時津町で開かれる演説会でした。

菅新内閣をどう見るのか。長崎市のつどいで訴えました

6月9日。
0608tudoi.jpg
昨晩、「日本共産党となんでも語ろう会」が、長崎市内の平和公民館で開かれました。

堀江県議・牧山市議と3人でお話ししました。

私からは、スタートしたばかりの菅内閣について、どうみるのか。政治を変えるには、アメリカと大企業にはっきりモノが言える日本共産党を伸ばしてほしいと話しました。

参加して下さった方々からは、斜面地での暮らしの要望などが出され、日本共産党の国会議員を増やさなくてはと激励もありました。

また、沖縄から長崎に転勤してきたばかりという「かりゆし」姿の記者さんからの取材もありました。

事務所開きの様子を紹介した動画です

6月8日。

 6日の事務所開きの動画ができました。
 ユーチューブにアップしましたので、ぜひごらんください。



たくさんの方に集まっていただいた、五島市の演説会

6月8日。
0607goto.jpg
昨晩、五島市松山住民センターで「日本共産党演説会」が開かれました。

ほぼ満席となるほど多くみなさんに参加していただきました。

江川みつこ市議から、後期高齢者医療制度について。向原安男市議からは、市議団が取り組んだ市民アンケートについて話がされました。

私は、鳩山さんが辞任を決めた「政治とカネ」と「普天間基地」の問題で、新しく首相に選ばれ菅さんの対応について。暮らしを改善するために政治がやらなければならないのは、大企業に社会的責任を果たさせることなどを話しました。

最近は演説会ラッシュですが、ふちせ栄子と日本共産党を知っていただくトライが続きます。

 *ここをクリックすると演説会の日程がご覧になれます。お近くの方はぜひお越し下さい。

今、楽しみなのは「ゲゲゲの女房」。20年前にネズミ男に扮しました

6月8日。
nezumi.jpg
今、気にかけて見ているテレビ番組は、NHKの朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」です。

漫画家の夫は懸命に働き、妻は夫の仕事を理解し支え合っています。でも、その暮らしは貧しく質屋通いです。

私には、質屋通いの経験はありません。けれど、結婚して長女が生まれた頃(北九州で)、自分の給料が家賃と保育料に消えてしまう。

その上、夫は当時、日本共産党の専従として働いていても、給料が滞るということがあって苦労していました。

お金がないことが夫婦げんかのタネになることもありました。いつも、ほのぼのとしてはいられないと思いながらも、素敵夫婦だと応援しながら見ています。

写真は、子どもがお世話になった保育園(大瀬戸町で)の運動会で、ゲゲゲの鬼太郎に出てくる「ネズミ男」(左)の仮装に抜擢された時のものです。

もう、20年以上も前のものです。こんな時もありました。

こんなに悪い政治を共産党に変えてほしい。五島市の街頭で

6月7日。
aP2010_0607_150823.jpg今日は五島市です。

江川みつこ市議が、アナウンサーも務めての街頭宣伝です。

日差しが一段ときびしく夏本番のような暑さです。つばの広い帽子が役立ちました。

でも、この暑さを吹き飛ばしてくれたのは声援です。

窓を開けて白いタオルを振ってもらいました。外出から帰って来られご夫婦が、立ち止まり最後まで聞いて下さいました。

話かけてきた女性は、「どうにもならないと思うほど悪くなった政治を、日本共産党に変えてほしい」。

暑さに負けてるわけにはいきません。頑張ります。

お昼から事務所開き。たくさんの激励ありがとうございます。

6月6日。
aIMG_1567.jpg参院比例とふちせ栄子の合同事務所開きをしました。

堀江県議の司会で、「ふちせ栄子のあゆみ」を紹介するスライド放映から始まりまし。

「よみがえれ!有明海訴訟」の原告団の一人松永秀則さんから激励の挨拶をいただきました。

また、日本共産党に入党したばかりの青年からもありました。

新婦人後援会から寄せ書きを、地元大瀬戸後援会からは花束をいただきました。

みなさんの期待に応えて、比例での5議席確保と今度こそ国会に送り出してもらうために力いっぱい頑張ります。

集まって下さったみなさん、ありがとうございました。

街頭宣伝に様々な反応。確かな手応えを感じました

6月5日。
0605senden.jpg
新しく菅直人氏が、首相に選ばれた後、初めての街頭宣伝に山下満昭党県委員長と繰り出しました。

「首相が、代わってもアメリカや大企業にものが言えなければ変わりません」の訴えに、様々な反応がありました。

立ち止まり最後まで聞いて下さる女性。

「がんばって下さい」と、大きな声でエールを送ってくれた若者たち。

携帯電話で写真を撮って、拍手してくれた男性。

宣伝カーに寄って来て話かけて来る人。

「表紙代えだけではダメ」が、大きな世論であることを実感しました。

菅氏が新首相に。でも、何も変わらないと思います

6月4日。aCIMG3606.jpg
今日、民主党の菅直人氏が新しい首相に選ばれました。

前任の鳩山由紀夫氏が辞任表明で理由として述べたのは、「沖縄の米軍普天間基地問題」と「政治とカネの問題」です。

菅氏は、昨日の記者会見で「二つの大きな重荷を総理に自らが辞めることで取り除いていただいた」と述べました。しかし、どちらも解決していません。そのまま問題として残っています。

日米合意を、沖縄に押しつけるのをやめ、無条件撤去に踏み出さなければ解決しません。

前総理と前幹事長の「政治とカネの問題」も、党員一人ひとりの問題として、うすめてしまいました。

小沢前幹事長には、「しばらく静かにしていただく」のではなく、国会の証人喚問に出てもらって、国民に真相を明らかにさせるべきではないでしょうか。

そうでなければ、首相が交代しても何も変わりません。

「タコチャンポン」。私も初めて食べた地元のお勧めメニューです

6月4日。
aP2010_0603_144212.jpg
「タコチャンポン」を、ご存知ですか?

と言っても私も初めて知りました。

昨日は、地元の西海市大瀬戸町で活動。

松島から雪浦に移動、そしてマスコミからの取材もありました。
Phitori2010_0603_150640.jpg

この取材を受けたあと、ようやく午後2時過ぎに昼食をとる時間ができました。

そこで「夕日をひとりじめ」のキャッチフレーズの「小松苑」に。

地元のレストランのお勧めメニュー、それが「タコチャンポン」です。

西海市にお出かけの際は、ぜひ、一度めしあがれ!

西海市の松島に渡り、懐かしい再会を喜び合いました

6月3日。
aP2010_0603_095716.jpg鳩山首相の辞任表明がなければ、今日から会議のため東京に出発する予定でした。

しかし、会議がキャンセルになったので、地元西海市で活動することにして、午前中は、フェリーに乗って大瀬戸町松島に渡りました。

先日の演説会お知らせポスターを掲示していただいたお宅にお礼を伝えて、政策ポスターに貼り替えさせてもらいました。
aP2010_0603_114428.jpg

島に渡った時には、なんでも取り組むのがモットーです。

ハンドマイク宣伝・政策ビラとリーフの配布・しんぶん赤旗の購読訴えに集金。

後援会の二人と一緒に取り組みました。うれしいことに、読者が増えて、その上、仲間も増えました。

そして、80歳を超えたおばぁちゃんから、「久しぶりに、あなたに会えて良かった」と言ってもらえて、やっぱり島に渡って良かったです。

6日は私の事務所開き。ぜひご参加下さい

6月3日。
annaisyasin.jpg
鳩山首相と小沢幹事長のダブル辞任。

慌ただしい様相になってきましたが、参議院選挙の日程は6月24日公示・7月11日投票で行われる予定は動かないようです。

いよいよ始まります。日本共産党・ふちせ栄子の事務所開きにご参加下さい。

6月6日(日曜日)午後1時から長崎市扇町1-8にある日本共産党長崎県委員会事務所です。

お待ちしています。

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ