fc2ブログ

プロフィール

eikojcp

Author:eikojcp
 1956年北九州市生まれ。84年に夫のふるさと長崎県の旧大瀬戸町に移住。95年から3期10年大瀬戸町議をつとめ、2005年、2009年の衆院選、2007年と2010年の参院選に立候補。
 2013年4月西海市議に初当選。党長崎県委員。党西海市委員長。家族は夫。趣味は読書と美術館めぐり。

最近の記事

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ブロとも申請フォーム

暑さに負けず訴えました。大事なことは政治の中身を変えること

7月30日。
gaisen730.jpg

暑さに負けるわけにはいきません。本日も定例宣伝で街頭から訴えました。

暮らしにくくなっているのは、
①雇用のルールがこわされ、派遣や請負など低賃金で働かされていること。
②年金・医療・介護など社会保障制度がくずされていること。
③大企業に減税、庶民に大増税の不公平があること。

どれも、おおもとは大企業優先の自民党・公明党の政治によるものです。国民の暮らしを応援することの出来る政治へ、切り替えることが求められています。

企業献金を受け取っていない日本共産党を伸ばしていただいて、政治の中身を変えましょう。
スポンサーサイト



真夏に聴く「雪の華」

7月29日。

本当に、毎日暑い日が続いています。
ある日、Sさんから「予定候補者として緊張が続くでしょう。少しでもリラックスしてもらえたら」と渡されたものがあります。開いてみると、前々から聞いてみたいと思っていたCDでした。
cd.jpg

ずうっと昔の独身の頃は、ファンになった歌手の出すレコードは全て購入するということもありました
が、今は出来ません。もっぱら、近くの図書館でCDを借りることが多くなりました。いただいたCDは、図書館に置いてなかったのであきらめていたものだったんです。

女性歌手の歌った曲を、男性歌手である徳永英明がカバーしたものです。しかも、1曲目が、中島美嘉の「雪の華」になっています。大好きな曲です。

「舞い落ちてきた雪の華が、窓の外ずっと降りやむことを知らずに僕らの街を染める。誰かのために何かをしたいと思えるのが愛ということを知った」というフレーズの曲を聴きながら、暑さにも緊張にも負けないように…と。

佐世保市でのピースパレードに参加して

7月28日。
sasebo.jpg

佐世保港に米原子力空母ロナルド・レーガンが入港。これに強く抗議するために、前日の27日に佐世保集会が開かれ参加しました。

日本共産党の赤嶺政賢衆議員が駆けつけ、「戦争も核もない平和な日本・世界をつくろうという声が政治を動かしている。基地強化・佐世保港の準母港化を許さないたたかいを市民・県民に広げよ
う」と、訴えました。

2月のニミッツの入港の際にも駆け付けてもらいましたが、わずか5ヶ月しか経っていません。1年間の間に米原子力空母が2隻も入港するのは25年ぶりとのこと。

集会後のピースパレードでは、横断幕を持って先頭を歩きました。関心を寄せて下さる買い物客や店主の方もおられましたが、歩くたびにピースパレードの参加者が増えるようになってほしいと思いました。

米軍犯罪者に提供される豪華な食事に、驚きの声

7月25日。
0724isahaya.jpg
昨晩は、諫早市内で「語り合う会」に参加して下さった方が、ご自宅を会場に「語り合う会」を開いて下さいました。

今回は、パネルに加えて「しんぶん赤旗日曜版」の記事を使って話を進めました。「みなさん、昨日の夕飯は何を食べられましたか?私はカレーライスでした。」そして、記事に載っいる夕食を紹介。

牛肉入りスープめん、ペッパーステーキ、キャベツ、トマト、パイナップルケーキ。これは、裁判で有罪となって日本の刑務所に収容された米軍犯罪者に出されメニューです。「えっ」という驚きの声が上がりました。寝室四つ浴室三つ、間取り234平方メートルの司令官用住宅。

別の日の記事には、志位委員長が視察した長浜キャノンの派遣社員寮。こちらは、3畳の部屋でトイレ・台所・風呂は共同です。これにも、「えっ」と驚きの声が上がりました。

選挙にかけるる思いを語りました

7月19日。
ayukuga.jpg

昨晩、党創立86周年の祝賀会がありました。各界の方々から心あたたまるお祝いのご挨拶をいただき、私は、次のような挨拶をしました。

長崎1区と九州・沖縄ブロック比例予定候補として県内を回っています。この中で、党の発表した農業再生プランに農業者の思いを活字にしてもらったものだと言われたり、宗教者の方に1番頑張っている政党は日本共産党と言っていただきました。

また、開業医の先生と一緒に、後期高齢者医療制度について地域の方々にお話する機会もありました。党への期待が広がっているのを実感しています。

党をまるごと知っていただこうと取り組んでいる「語る会」が、きっかけとなり新しい党の仲間も増えいます。

来るべき総選挙は、政権を担う顔ぶれを変えるではなく、政治の中身を変え、命と暮らしを守ることが求められています。九州・沖縄ブロックで必ず2議席を確保するために大きなご支援を心からお願いします。

被爆者の思いをしっかりと胸に刻んで

7月18日。

国の原爆症認定の新しい審査の方針も、被爆者の実態とは、かみ合っていないと示した長崎地裁判決。
higaku.jpg

一刻も早い全面解決が求めらる中、国は控訴し、まだまだ争い続けるというのです。

田村貴昭比例予定候補と共に、原告の方からと被災協の方から、今の心境についてお伺いすることが出来ました。

被爆による病の状態をお聞きすればするほど、裁判を続けるご苦労が、その上に重なっていることに心が痛みました。

負けそうな気持ちになる時もあるけれど、多く支援があるから頑張れると、笑顔での話もありました。

8月6日と9日が巡って来ます。この機会に解決を願わずにはいられません。

党創立の日。漁船のエンジンは私の町でもストップしています

7月15日。
kyugyou.jpg
船のエンジンの鳴り響かない朝を迎えました。大瀬戸町漁業組合には、「燃油暴騰!!全国一斉休漁中」と貼り出されました。

我が家の船も港につながれたままです。燃油が上がり続け3倍にもなっています。船を出せは赤字、死活問題です。

先日、7月1日に日本共産党国会議員団は、政府に対して漁協組合へ直接補てんし
て燃油の価格を下げるよう申し入れました。水産庁側は、「省エネが問題になっているときに、燃油価格を下げる対策は取れない」と答弁。

これに対して、「省エネを理由に水産業をつぶすような立場でいいはずがない」と、重ねて要請。全くその通りです。

今日は、日本共産党が創立されて86周年の記念日、国民の苦難解決が立党の精神です。さらに、力を合わせての奮闘が求められていると実感する日となりました。

国は控訴しましたが、漁民のたたかいは広がるばかりです

 7月14日。

お伝えするのが遅くなってしまいました。9日から上京して、10日は農水省に向いました。「よみがえれ、有明訴訟」の佐賀地裁での判決をうけ、有明海4県の日本共産党がそろって控訴断念を申し入れるためです。長崎の代表として参加しました。
aisatu.jpg
赤嶺政賢衆議員と仁比聡平参議員と共に、開門実現のためのぎりぎりの攻防。控訴期限が明日に迫る中での緊迫した申し入れとなりました。農水省前では、漁民原告や支援のみなさんが連日の座り込み。激励の一言を述べて、帰りの飛行機の時間まで一緒に座り込みました。

 国が控訴をしたことは本当に残念ですが、世論の広がりを肌に感じた2週間でした。その思いを胸に、今日は茂木漁港で街頭宣伝を行った後、小長井・大浦の漁民のみなさんが開門を求めている裁判を傍聴しました。

七夕に願った諌早湾干拓の開門調査

7月7日。
tanabata.jpg
今日の「しんぶん赤旗」で、「よみがえれ有明訴訟原告団」が、洞爺湖サミットにあわせて札幌市内で宣伝行動を行った事を伝えています。

今日の街頭宣伝では、環境問題や原油高騰問題が、サミットの重要な議題。漁場悪化で苦しむ漁師も燃料高騰で苦しむ漁師も救える具体的対策を求め、漁業組合事務所前でも訴えました。

さまざま取り組みが、すみやかな開門調査に結びつくように、七夕の日に願いました。

拡声器なしに一時間、一生懸命訴えました

7月6日。
bokin.jpg
市民有志でつくる団体から、「生きろ諫早湾・裁判支援キャンペーン」の呼びかけがありました。

昨晩、五島市で開催した演説会から戻ってきた足で、長崎市の商店街での行動に、そのまま参加しました。

佐賀地裁の判決をお知らせしながら、控訴断念と開門調査を訴え、募金のお願いをしました。
拡声器を使わず続けたので、1時間ほどで声が、ちょつと出にくくなってしました。

貴重な募金をありがとうございました。

最低年金保障制度の実現にともに。年金者組合でごあいさつ

7月5日。
 今日は午前中、年金者組合の長崎県大会にお邪魔し、あいさつさてもらいました。
 私のあいさつを紹介します。

nenkin.jpgおはようございます。第20回定期大会おめでとうございます。ご紹介いただきましたふちせ栄子でございます。本日は、ご案内いただきありがとうございます。日本共産党長崎県委員会を代表しまして、ごあいさつをさせていただきます。

 みなさん、私は今日ここに、6月28日付けの各新聞に掲載された政府広報を持ってまいりました。舛添厚生労働大臣の顔写真付きの「長寿医療制度について改めてご説明させて下さい」というものです。
 御覧になられた方も多いと思いますが、「75歳で線引きをする医療差別は許さない。有無を言わせず年金から保険料を天引きするとは許せない」など、4月から始まった後期高齢者医療制度の廃止を求める世論の広がりが政府を追い詰めている証拠ではないでしょうか。

 そして、何よりも参議院では、野党4党が提案をした「廃止法案」が、賛成多数で可決しました。これは、年金者組合のみなさんをはじめとする国民の声によって政治を大きく動かすことが出来ることを示しているのではないでしょうか。

 残念ながら衆議院では、日本共産党以外の野党の審議拒否によって、継続審議となりましたが、8月下旬に開会予定の臨時国会では、ぜひとも可決・成立となるように、みなさんと共に力をつくしてまいります。

 私は、この一連の動きの中で、相手が誰であれ数の横暴を許さず、徹底した審議と道理で国民の声を実らせようとしたのは、日本共産党であったと、みなさんに胸をはってご報告することが出来ると思います。

 年金者組合のみなさんが、大きな役割を果たして来られた「最低年金保証制度の確立を求める運動」は、安心して老後を暮らすための土台を築くものです。

 ところが、その財源を含め、医療や介護など社会保障制度を維持するには消費税の増税しかないという論議が、政府・与党や財界そして民主党からも持ち出されています。

 日本共産党は、大もうけをしている大企業や大資産家に応分の負担を求め、軍事費にメスを入れれば消費税を増税する必要はないと訴えているところです。

 消費税増税を許さず、国民の暮らしをしっかり支えることが出来るように社会保障制度を充実させるために、いつ解散・総選挙になっても九州・沖縄で日本共産党の2議席を確保させていただくために、比例代表予定候補の一人として全力をつくしてまいります。ぜひ、ご支援をいただきますことを、この場をお借りしてお願いを致します。

 最後になりましたが、年金者組合長崎県本部の益々のご発展と皆様のご多幸を心から願いまして、連帯のごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。

ペーロンのドラとカネの音を聞きながら、ああ情けない県議会

7月4日。

定例長崎県議会が始まりました。開会初日の今日、諫早湾干拓堤防の排水門の開門を命じた佐賀地方裁判所の判決を受け、自民党などが「開門しないことを求める決議案」を提出しました。
peron.jpg
これに対して、堀江ひとみ県議が行った反対討論などを、議場に足を運べなかったので、インターネット中継で見ました。

民主党の一人が退席しただけで、他は自民党・公明党・民主党・社民党の各党が、みなこの決議案に賛成しました。残念です。

 以前、私の家は港のすぐ側にあることを紹介しました。今は、7月6日に予定されている大瀬戸ペーロン大会に向けて練習が盛んに行われています。

ドラとカネの音を聞きながら、明日の五島市で開催される演説会の原稿準備をしました。

               *写真は西海市のホームページから

九州4県で一斉に。長崎県では西村書記長と私が

7月3日。
0703isakansenden.jpg
今日は、九州4県の共産党が一斉に、諌早湾干拓問題で宣伝する日です。
 諌早湾干拓事業の潮受堤防の開門を命じた佐賀地裁判決。「控訴するな」「すみやかな開門調査を」求める声を共に広げてほしいと街頭から訴えました。

 西村きえ子書記長は、有害でムダな公共事業と批判されながら、止まることのなかった背景に、事業受注業者から自民党県連などに多額の献金があったこと。日本共産党は、当初から問題点を指摘し、一貫して反対したことを伝えました。

 私は、今求められているのは漁業も干拓農業も共に栄える道を開くこと。国と県が漁業者の声をかたくなに拒みながら進めてきた事業に翻弄され、苦しんできたからこそ漁業者は、研究者の意見をふまえて、農業用水の代替対策もきちんと示していることを伝えました。
 
 農水省が自ら設置した委員会も、佐賀地裁も福岡高裁も、最高裁も「中長期の開門調査」を、求めてきました。国が、これ以上その実施に立ちはだかることは許されない。この思いを胸にマイクを握りました。

長崎には解決すべき問題が山積です。だからこの党を伸ばしたい

7月2日。
enzetu.jpg
今日は二人で街頭宣伝を行いました。内田武志常任委員は、「原爆症認定集団訴訟長崎地裁判決の控訴に抗議、全面解決を」「米原子力空母の入港反対・核兵器廃絶」「後期高齢者医療制度廃止」を訴えました。

 私は、「よみがえれ有明海訴訟佐賀地裁判決を受け、潮受け堤防の開門を」「投機マネーを規制して原油・食料の高騰に歯止めを」「消費税増税反対」を訴えました。

 長崎には、解決を求められる問題が本当に山積しています。国民の立場で頑張ることの出来る日本共産党を大きく伸ばしてほしいと思います。

| ホーム |


 ホーム